還付金詐欺に注意!
2021/01/29 11:43:12
|
最近、県内各地において、市町村職員をかたる者から「保険の還付金がある。」「近くのATMに行って。」等といった還付金詐欺の電話がかかっています。
被害者の方は、犯人と電話で通話しながら、言われるがままATMを操作し、犯人側の金融機関口座に現金を振り込んでしまい、被害にあっています。 くれぐれも、このような電話にはご注意ください。不審な電話があれば、まずは家族や警察に相談しましょう。 (生活安全企画課) きしゅう君の防犯メール 変更・解除はこちらに空メールを送信してください henkou@kisyuukun-ml.police.pref.wakayama.lg.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
防災わかやまメール配信サービス [04/30 17:31:04]
●本日警察庁を名乗ったサギのメールが県内の会社に届いています!メール内容は「あなたはギャング活動に関与しています。以下の口座に150万円を振 |
![]() |
防災わかやまメール配信サービス [04/30 16:57:05]
●橋本市紀見地区において、通学する女子中学生に対する声掛け事案が発生しました。●不審者の特徴は、『身長160〜170cm、年齢50〜70歳、 |
![]() |
防災わかやまメール配信サービス [04/30 16:26:30]
●本日、和歌山市内に所在する事業所のホームページに、警察庁職員を騙る者からメールが届きました●内容は「あなたはギャング活動に関与しています。 |
![]() |
防災わかやまメール配信サービス [04/30 08:04:07]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る『ニセ警察詐欺』が多発し |
![]() |
防災わかやまメール配信サービス [04/29 19:31:31]
●和歌山東警察署管内に住む方が、SNSで「副業の仕事紹介します」等と投稿されていたアカウントを見つけ、相手の指示どおりに操作していたところ、 |