[有田市メール配信サービス] 防災・防犯 (No.1647609)
有田市行政情報
2021/12/28 10:00:09
|
有田市メールマガジン(R3/12/28号) □■□■□■□■□■□■ 有田市行政情報 □■□■□■□■□■□■ 今年のカレンダーも残り4日を残すのみとなり、2021年が幕を下ろそうとしています。本年も有田市メールマガジンをご覧いただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
----------- 目次 ----------- ●新有田市立病院基本構想(案) パブリックコメントを実施します ●有田中央大橋ライトアップ ●元気いっぱいのお子さんの写真大募集
=============================== ◆新有田市立病院基本構想(案) パブリックコメントを実施します =============================== 有田市立病院は、施設の老朽化など様々な課題を抱え、また、少子高齢化など社会情勢が変化する中、将来に向けて持続可能な地域医療を担うことが求められており、安全・安心な医療を将来にわたって安定的に提供するため、「新有田市立病院基本構想策定委員会」を設置し、新病院の方向性を決める基本構想の策定に取り組んでいます。 基本構想(案)についてパブリックコメントを実施しますので、皆様のご意見をお聞かせください。 【問】経営企画課(電話0737-22-3731) ▼詳しくはこちら(広報ありだ1月号「新有田市立病院の建設と将来像」) https://www.city.arida.lg.jp/shisei/kohokocho/kohoarida/1003825/1003837.html
▼パブリックコメントはこちらから https://www.city.arida.lg.jp/shisei/kohokocho/1001277/1003819.html
=============================== ◆有田中央大橋ライトアップ =============================== 有田中央大橋の年末年始ライトアップを行います。 【日時】12月28日(火)〜1月3日(月) 午後7時〜午前1時 【問】建設課(電話0737-22-3605)
=============================== ◆元気いっぱいのお子さんの写真大募集 =============================== 広報ありだ2月号「こどもスマイル」のコーナーに掲載 する2月生まれのお子さん(就学前)の写真を募集しています。 (1) 名前(ふりがな) (2) 生年月日 (3) 住所 (4) 電話番号 (5) メッセージ(50字以内) を記載のうえご応募ください。 応募方法:郵便・メール・持込み 【メールアドレス】 hisho@city.arida.lg.jp ※応募者多数の場合は抽選 詳しくはお問い合わせください。 【申・問】秘書広報課(電話0737-22-3715)
★次回のメールマガジンは、1月14日(金)配信予定です。 有田市では、市内全域を対象に、【行政】【イベント】情報を、メールマガジンとして毎月15日、月末(休日の場合は、その前の平日)に配信します。 皆さんの役に立つ情報を発信していきます。ぜひ、ご活用ください。
------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/
有田市経営管理部秘書広報課 電話 0737-22-3715 https://www.city.arida.lg.jp/
|
スポンサーリンク
|
 |
若い世代の方に選挙への関心を高めてもらい、選挙を身近なものに感じてもらうために、18〜29歳の「期日前投票立会人」を募集しています。◆応募対 |
 |
和歌山県において、PCR検査等の無料化が実施されていますが、3月31日までとされていた無料期間が下記のとおり延長されました。※症状のある方は |
 |
有田市メールマガジン(R4/3/31号)□■□■□■□■□■□■有田市行政情報□■□■□■□■□■□■風に揺れる菜の花に春の息吹を感じる今日 |
 |
先ほどの有田市医師会ホームページのURLに誤りがありましたので、下記のURLからご覧ください。▼詳しくはこちらhttp://www.arid |
 |
生活習慣病重症化予防Web講演が有田市医師会のホームページに公開されました!日本赤十字社和歌山医療センターの腎臓内科学小緑翔太先生が「慢性腎 |
和歌山県のメールマガジン (13) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。