子ども安全メール(その他)
2010/05/17 19:20:04
|
5月17日19時20分
橿原市役所からのお知らせです。 県教育委員会よりの情報です。先日、県立高校に通う複数の生徒宛にチェーンメールが出回る事象が発生しました。主な内容は、「新婚夫婦の妻が通り魔によって殺された夫の復讐のため、暴力団に1億円の依頼料を支払って犯人を捜しており、メールを受け取った者は、暴力団にそのメールアドレスが自動登録され、個人情報が判明する。登録を解除するには、他の10人にメールを回さなければならない。万が一止めてしまうと、組員が殺害に向かう(以前に止めた○○さんは、首を切られ殺害されている)。」というものです。各家庭及び学校園において、以下のようなご指導をお願いします。 (ア)他の人に転送せず、削除する。(イ)メールを受信しただけでは、受信者の送信状況や居場所などがチェーンメール送信者に伝わることはない。(ウ)メール内に掲げられているサイトへのアクセス、メール送信はしない。(エ)削除することが不安な場合は、チェーンメール転送用アドレスへ転送する(詳しくは、迷惑メール相談センターのホームページ http//www.dekyo.or.jp/soudan/chain/tensou.html まで)。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/11 16:00:47]
本日、【橿原市内】の多数地域で保険関係の部署を騙る自動音声で「オペレーターにつなぐので1を押してください。」等の不審電話が何度もありました。 |
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/09 15:30:38]
本日、橿原市に隣接する明日香村で、奈良県警察本部捜査二課と名乗る人物から「愛知県警察から事件の捜査の依頼があった。あなたのキャッシュカードを |
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/07 16:00:38]
【橿原市内】で、橿原市職員を名乗るものと一緒に委託業者を名乗るものが市内の民家を訪問し、無料耐震検査をうたって住戸の点検検査を行っています。 |
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/03 18:30:38]
本日、橿原市【南浦町】で、健康保険課と名乗る人物から「還付金があるので、通帳と印鑑を持って銀行にいってほしい」という不審電話がかかっています |
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/02 17:00:23]
本日、橿原市【久米町】で、健康保険課と名乗る人物から「通帳番号教えてください」という不審電話がかかっています。市役所職員や銀行等の職員が銀行 |