★年末年始はより一層の感染対策をお願いします
2023/12/25 16:00:51
|
◇引続き「感染対策」を心がけてください
・インフルエンザは警報発令継続中です。インフルエンザの定点当たり報告数は、引き続き高い水準で推移しています。今シーズンは複数回 A 型インフルエンザにかかった例の報告もあるため注意が必要です。 ・咽頭結膜熱(俗名プール熱)も報告数の多い状況が続いており、警報発令継続中です。 ・新型コロナウイルス感染症の定点当たり報告数は緩やかに増加しています。高齢者や基礎疾患のある方が感染すれば重症化リスクも高まります。 ◇基本的な感染予防を心がけましょう 手洗いやマスクの着用、咳エチケット、こまめな換気、人ごみへの外出を控えるなど感染対策を心がけましょう。 〇年末年始は大勢の人と接する機会も増えることから、「罹らない・うつさない」ためにも、感染予防対策により一層気を付けましょう。 詳しくは、ホームページをご覧ください https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1046/gyomu/2/15430.html 登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/ このメールは登録されている人全員に送信しています |
スポンサーリンク
|
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/03 18:30:38]
本日、橿原市【南浦町】で、健康保険課と名乗る人物から「還付金があるので、通帳と印鑑を持って銀行にいってほしい」という不審電話がかかっています |
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/02 17:00:23]
本日、橿原市【久米町】で、健康保険課と名乗る人物から「通帳番号教えてください」という不審電話がかかっています。市役所職員や銀行等の職員が銀行 |
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/02 16:30:38]
本日、橿原市【縄手町】で、南都銀行から委託されていると名乗る業者から「還付金があります。申請漏れていませんか?」などという不審電話がかかって |
![]() |
橿原市安全・安心メール [03/06 16:30:39]
昨日、橿原市【中町】で警視庁捜査2課を騙り「○○さんですね?奈良県警からの要請で連絡しました。」等の不審電話がありました。警察官をかたる詐欺 |
![]() |
橿原市安全・安心メール [03/03 09:12:16]
水防法の改正により、以前までは洪水浸水想定区域の指定対象ではなかった中小河川が指定対象に追加されました。それに伴い、橿原市に影響を及ぼす可能 |