子ども安全メール(不審電話)
2014/10/24 18:44:08
|
10月24日18時44分
橿原市役所からのお知らせです。 本日午後6時頃、中学校の職員を名乗り、孫の中学生の自宅番号を聞き出そうとする不審電話が橿原市内でありました。各ご家庭におかれましても、学校関係者等を名乗り個人情報を聞き出そうとする電話には十分ご注意ください。 (1)個人情報は絶対に教えない(2)ナンバーディスプレイで番号がわかった場合には、警察や学校に知らせる。(3)長引くほど相手の術中にはまるので、できるだけ早く切る。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/03 18:30:38]
本日、橿原市【南浦町】で、健康保険課と名乗る人物から「還付金があるので、通帳と印鑑を持って銀行にいってほしい」という不審電話がかかっています |
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/02 17:00:23]
本日、橿原市【久米町】で、健康保険課と名乗る人物から「通帳番号教えてください」という不審電話がかかっています。市役所職員や銀行等の職員が銀行 |
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/02 16:30:38]
本日、橿原市【縄手町】で、南都銀行から委託されていると名乗る業者から「還付金があります。申請漏れていませんか?」などという不審電話がかかって |
![]() |
橿原市安全・安心メール [03/06 16:30:39]
昨日、橿原市【中町】で警視庁捜査2課を騙り「○○さんですね?奈良県警からの要請で連絡しました。」等の不審電話がありました。警察官をかたる詐欺 |
![]() |
橿原市安全・安心メール [03/03 09:12:16]
水防法の改正により、以前までは洪水浸水想定区域の指定対象ではなかった中小河川が指定対象に追加されました。それに伴い、橿原市に影響を及ぼす可能 |