熱中症の予防について
2023/06/05 16:21:19
|
今年も早い時期から気温の高い状態が続いており、熱中症による健康被害も発生しております。熱中症の予防のため、下記の点についてご注意ください。
1 熱中症の予防ためお願い ・暑さを避けましょう ・いつも以上に、こまめな水分補給をしましょう ・エアコンなどで空調管理をしましょう ・日頃から体調管理をしましょう ・熱中症警戒アラート発表時はなるべく外出を控えましょう 2 熱中症の症状 ・軽症 : めまい 、立ちくらみ、筋肉痛、汗がとまらない ・中等症: 頭痛、吐き気、体がだるい(倦怠感 )、虚脱感 ・重症 : 意識がない 、けいれん、高体温である、呼びかけに対し返事がおかしい、まっすぐに歩けない、走れない 3 熱中症になった時の処置 1)意識がある、反応が正常な時 涼しい場所へ避難させる →衣服を脱がせ身体を冷やす水分 →塩分を補給する ※水を自力で飲めない、または症状が改善しない場合は、直ちに救急車を要請する。 2)意識がない、反応がおかしい時 救急車を要請する→ 涼しい場所へ避難させる→衣服を脱がし身体を冷やす→医療機関に搬送する 熱中症の危険性が極めて高いと予想される日の前日の夕方または当日早朝に、熱中症警戒アラートが発表されます。その場合は、熱中症の予防行動を積極的にとりましょう。なお、熱中症警戒アラート等の情報は、メール配信サービス(登録無料。ただし、情報取得等の通信料は利用者負担)により直接受け取ることができますので、そちらをご利用ください。 環境省熱中症予防情報サイト https://www.wbgt.env.go.jp/ 熱中症警戒アラートのメール配信サービス https://www.wbgt.env.go.jp/alert_mail_service.php 暑さ指数のメール配信サービス https://www.wbgt.env.go.jp/mail_service.php 登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/ このメールは登録されている人全員に送信しています |
スポンサーリンク
|
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/07 16:00:38]
【橿原市内】で、橿原市職員を名乗るものと一緒に委託業者を名乗るものが市内の民家を訪問し、無料耐震検査をうたって住戸の点検検査を行っています。 |
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/03 18:30:38]
本日、橿原市【南浦町】で、健康保険課と名乗る人物から「還付金があるので、通帳と印鑑を持って銀行にいってほしい」という不審電話がかかっています |
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/02 17:00:23]
本日、橿原市【久米町】で、健康保険課と名乗る人物から「通帳番号教えてください」という不審電話がかかっています。市役所職員や銀行等の職員が銀行 |
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/02 16:30:38]
本日、橿原市【縄手町】で、南都銀行から委託されていると名乗る業者から「還付金があります。申請漏れていませんか?」などという不審電話がかかって |
![]() |
橿原市安全・安心メール [03/06 16:30:39]
昨日、橿原市【中町】で警視庁捜査2課を騙り「○○さんですね?奈良県警からの要請で連絡しました。」等の不審電話がありました。警察官をかたる詐欺 |