[橿原市安全・安心メール] 防災・防犯 (No.1750969)

パソコン版へ
スポンサーリンク
不審メールに対する本市の対応について
2022/06/28 18:07:11
 本日の新聞紙上でも報道されていますように、幼稚園児や女子学生の誘拐などを予告する不審なメールが、県内自治体に届いており、本市においても昨日確認されました。インターネットニュースでも同様のメールは福井県、香川県、青森県など全国で確認されており、6月28日付もしくはそれ以前に予告がされていたものの、具体的な被害は現在のところないということです。
 その内容として、「7月5日に市内で登下校中の幼稚園児及び女子学生334人を誘拐する」や「市役所や市の施設のスプリンクラーの水タンクの中身も水酸化ナトリウムを突っ込んでおいた」などと書かれ「ルイズ突撃隊」と名乗っています。
 本市の対応として、橿原警察署とも情報共有・連携し、市内の幼稚園や小中学校、市の公共施設などに連絡し、警戒を呼び掛けるとともに、教職員や関係者による登下校時の見守り活動を強化します。併せて市で管理している施設の点検体制を強化しています。市民の皆様におかれましても不審な人物、車両等には十分にお気をつけください。

------------------------
(発信元)
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
------------------------
スポンサーリンク

橿原市安全・安心メール の最新 (5件)

橿原市安全・安心メール
本日、橿原市【東坊城町】で「あなたの電話が2時間後に使えなくなる。」などという不審電話がかかっています。これは電話をかけてきたものが巧みに話
橿原市安全・安心メール
本日、【橿原市内】の多数地域で保険関係の部署を騙る自動音声で「オペレーターにつなぐので1を押してください。」等の不審電話が何度もありました。
橿原市安全・安心メール
本日、橿原市に隣接する明日香村で、奈良県警察本部捜査二課と名乗る人物から「愛知県警察から事件の捜査の依頼があった。あなたのキャッシュカードを
橿原市安全・安心メール
【橿原市内】で、橿原市職員を名乗るものと一緒に委託業者を名乗るものが市内の民家を訪問し、無料耐震検査をうたって住戸の点検検査を行っています。
橿原市安全・安心メール
本日、橿原市【南浦町】で、健康保険課と名乗る人物から「還付金があるので、通帳と印鑑を持って銀行にいってほしい」という不審電話がかかっています
スポンサーリンク

奈良県のメールマガジン (18) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ