橿原市新型コロナウイルス感染症買物代行支援をはじめました(令和3年9月14日)
2021/09/14 16:27:33
|
新型コロナウイルス感染症の感染者または濃厚接触者として自宅療養や自宅待機中のため、生活に必要な食料品、日用品の調達が困難な方に対して、買物を代行する支援を行います。
●対象者 以下のいずれかに該当し、親族や知人などの周りの方から支援を得にくい世帯 ・保健所から感染者として自宅療養又は自宅待機を求められた方がいる世帯 ・保健所から世帯全員が濃厚接触者として認められた世帯 ※経過観察中の方は除きます。 ●支援期間 保健所から自宅待機を求められた期間内(概ね2週間以内) ●支援内容 ・常温で保存できる食品(缶詰・保存食・乾麺・ペットボトル飲料 等)や日用品 ※生鮮食品・冷凍食品など支援対象外のものがあります。 ・依頼は1回概ね5,000円まで、1週間に2回まで(合計4回まで) ・依頼者は、購入費用の実費を負担 ・配達は、原則として依頼日の翌日の平日に利用者宅玄関先に配達 ※配達の際は、市職員と判別されないように配慮します。 詳細は以下のリンクをご覧ください。 https://www.city.kashihara.nara.jp/article?id=613aff0b65909e0b66fb0cbe ●お問合せ(橿原市役所「危機管理課」まで) 電話:0744−21−1104(直通)平日9時〜17時(祝祭日、年末年始を除く) |
スポンサーリンク
|
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/11 16:00:47]
本日、【橿原市内】の多数地域で保険関係の部署を騙る自動音声で「オペレーターにつなぐので1を押してください。」等の不審電話が何度もありました。 |
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/09 15:30:38]
本日、橿原市に隣接する明日香村で、奈良県警察本部捜査二課と名乗る人物から「愛知県警察から事件の捜査の依頼があった。あなたのキャッシュカードを |
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/07 16:00:38]
【橿原市内】で、橿原市職員を名乗るものと一緒に委託業者を名乗るものが市内の民家を訪問し、無料耐震検査をうたって住戸の点検検査を行っています。 |
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/03 18:30:38]
本日、橿原市【南浦町】で、健康保険課と名乗る人物から「還付金があるので、通帳と印鑑を持って銀行にいってほしい」という不審電話がかかっています |
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/02 17:00:23]
本日、橿原市【久米町】で、健康保険課と名乗る人物から「通帳番号教えてください」という不審電話がかかっています。市役所職員や銀行等の職員が銀行 |