市民の皆さまへ(令和3年9月3日)
2021/09/03 18:40:49
|
市民の皆さま、並びに、医療従事者の皆さまをはじめ、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご尽力、ご協力いただいているすべての皆さまに対し、改めて心より感謝申し上げます。
さて、全国的な感染急拡大を受け、東京、大阪など21都道府県に緊急事態宣言、12県にまん延防止措置が発令されております。しかし、現在感染者の増加に歯止めがかかりません。 奈良県においても連日200名前後の新規陽性者が発生しています。本市におきましても、感染力の強いデルタ株の影響により8月以降増加が続いており、直近の1週間は20名前後で推移し昨日は29名となり、過去2番目の多さとなっています。 世代別では、20代から50代の方の感染が多く特に20代が非常に多くなっています。第5波では第4波に比べ10歳未満の感染者も増加する傾向にあります。 全国的にも長期にわたる行動自粛や制限に慣れてしまう意識の緩みや、また、出口が見えない状況に半ば投げやりな気持ちになる方もおられることなども報道されております。 今までも市民の皆さま、事業者の皆さまのご理解、ご協力によりその都度感染拡大の波を乗り越えてきました。 市民の皆さまには繰り返しのお願いになり申し訳ありませんが、今一度、感染拡大防止にご協力をお願いします。 具体的には、 〇「緊急事態宣言」等が出されている地域、特に大阪など都市部への移動や不要不急の外出を避けてください。 〇不特定多数の人が集まる場所に出掛けることも極力控えてください。 〇感染リスクの高い密閉空間・密集場所・密接場所の三密を避けるようにしてください。 〇マスクの着用や手洗い・消毒等を徹底していただくなど、一人一人ができることを継続し、実行してください。 加えまして奈良県立医科大学を中心とするMBTが提唱する3種類の感染経路があり、これを遮断することが大切です。 ?「エアロゾル・マイクロ飛沫」による感染です。対策としては、換気をしっかりすることが重要です。 ?「飛沫」による感染です。これは、マスクの徹底。そして、距離を保つことやアクリル板やビニールシートで防ぐことも有効です。 ?「接触」による感染です。手指などの消毒で防げますのでこまめに消毒を行いましょう。 これらの三つの感染経路をそれぞれ遮断することでより効果の高い感染対策となるとされています。 職場や家庭内におきましても、空間・時間・物の共有がある場合は、マスク・消毒、特に換気を徹底してください。特に公共の場におきましては、マスクを外しての会話は絶対に避けて頂きたいと思います。 また飲食の際は、多人数や長時間は避け、大声での会話はしない等のルールを守った飲食をしていただくことで、橿原市内での消費を維持し、経済への影響を最小限に抑えることができます。 ご自身や大切なご家族の命を守るため、基本的な感染対策を実行していただきますようお願いいたします。 飲食店等各事業者の皆様方におかれましては、引き続き更なる感染防止対策への取組みを徹底していただきますよう、お願い申し上げます。 橿原市では、現在ワクチン接種を進めておりまして11月末に希望者の接種完了を目指しています。 ワクチン接種を検討されている方は、国や自治体の情報をしっかりと確認し、よく理解したうえで、接種予約システムから接種の日時を予約するようにしてください。 先ほども申し上げましたとおり、若い方の感染が増加し、全国では重症化に至るケースも報告されています。 大切な人を守り安心して過ごせるようになるために若い方にも是非接種をお願いしたいと思います。橿原市民全てがワンチームとなってこの難局を乗り切りましょう。 令和3年9月3日 橿原市新型コロナウイルス感染症対策本部 本部長・橿原市長 亀田 忠彦 |
スポンサーリンク
|
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/07 16:00:38]
【橿原市内】で、橿原市職員を名乗るものと一緒に委託業者を名乗るものが市内の民家を訪問し、無料耐震検査をうたって住戸の点検検査を行っています。 |
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/03 18:30:38]
本日、橿原市【南浦町】で、健康保険課と名乗る人物から「還付金があるので、通帳と印鑑を持って銀行にいってほしい」という不審電話がかかっています |
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/02 17:00:23]
本日、橿原市【久米町】で、健康保険課と名乗る人物から「通帳番号教えてください」という不審電話がかかっています。市役所職員や銀行等の職員が銀行 |
![]() |
橿原市安全・安心メール [04/02 16:30:38]
本日、橿原市【縄手町】で、南都銀行から委託されていると名乗る業者から「還付金があります。申請漏れていませんか?」などという不審電話がかかって |
![]() |
橿原市安全・安心メール [03/06 16:30:39]
昨日、橿原市【中町】で警視庁捜査2課を騙り「○○さんですね?奈良県警からの要請で連絡しました。」等の不審電話がありました。警察官をかたる詐欺 |