[橿原市安全・安心メール] 防災・防犯 (No.1430032)

パソコン版へ
スポンサーリンク

奈良県 - 橿原市安全・安心メール
公式サイト

市民の皆様へ(令和2年12月18日)
2020/12/18 11:16:00
 平素から「新型コロナウイルス感染症」拡大防止策にご協力いただき感謝申し上げます。
 全国的に新型コロナウイルス感染症拡大が止まりません。橿原市においても感染者が増加している状況が続いております。改めて新型コロナウイルスにより亡くなられた方々に心からご冥福をお祈りしつつ、治療にあたっている方々の一日でも早い回復をお祈りしております。新型コロナウイルスと最前線で戦っている医療従事者の方々にも感謝いたします。
 11月20日にお伝えした内容と同じになりますが、今一度、ご確認いただいて、一人ひとりが引き続き感染予防対策に取り組んでいただきたいと考え、メッセージを発信させていただきます。

●「感染リスクが高まる5つの場面」が示されていますので、十分に注意すること。
・飲食を伴う懇親会等
・大人数や長時間におよぶ飲食
・マスクなしでの会話
・狭い空間での共同生活
・居場所の切り替わり

●「寒冷な場面における感染防止等の3つのポイント」が示されていますので、十分に留意すること。
・人と人との距離の確保や3密を避けるなど基本的な感染防止対策を行うこと
・寒い環境でも室温が下がらない範囲で換気を行うこと
・湿度40%以上を目安に適度な湿度を保つこと

●マスクの着用、うがい手洗いを徹底すること。

●県外との往来は、移動先の感染状況を確認し、マスク着用などの感染防止対策を徹底するなど、より一層の注意を払い、気を引き締めた行動を取ること。

●地域経済の回復を図るため、地元で買い物をするなど地域経済を下支えしていただくこと。

●新型コロナウイルスで陽性となった方やその関係者に対する差別や偏見は絶対にしないこと。

 年末年始は、帰省などで集まる機会が増えるため引き続き感染予防対策に取り組んでいただき、充実したお正月をお過ごしください。

令和2年12月18日
橿原市新型コロナウイルス感染症対策本部
本部長・橿原市長  亀田 忠彦

 
スポンサーリンク

橿原市安全・安心メール の最新 (5件)

橿原市安全・安心メール
本日、【橿原市内】の多数地域で保険関係の部署を騙る自動音声で「オペレーターにつなぐので1を押してください。」等の不審電話が何度もありました。
橿原市安全・安心メール
本日、橿原市に隣接する明日香村で、奈良県警察本部捜査二課と名乗る人物から「愛知県警察から事件の捜査の依頼があった。あなたのキャッシュカードを
橿原市安全・安心メール
【橿原市内】で、橿原市職員を名乗るものと一緒に委託業者を名乗るものが市内の民家を訪問し、無料耐震検査をうたって住戸の点検検査を行っています。
橿原市安全・安心メール
本日、橿原市【南浦町】で、健康保険課と名乗る人物から「還付金があるので、通帳と印鑑を持って銀行にいってほしい」という不審電話がかかっています
橿原市安全・安心メール
本日、橿原市【久米町】で、健康保険課と名乗る人物から「通帳番号教えてください」という不審電話がかかっています。市役所職員や銀行等の職員が銀行
スポンサーリンク

奈良県のメールマガジン (18) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ