[橿原市安全・安心メール] 防災・防犯 (No.1357160)

パソコン版へ
スポンサーリンク

奈良県 - 橿原市安全・安心メール
公式サイト

橿原市民のみなさまへ(令和2年8月3日)
2020/08/03 16:00:32
 市民の皆さまにおかれましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、適切な行動を取っていただいていること、また様々なご配慮をいただいていることに対し、重ねて感謝申し上げます。

 さて、報道発表のとおり、本市職員(非正規職員)が新型コロナウイルスに感染していることが、令和2年7月31日(金)に判明しました。

 当該職員の出勤状況は、発症日の5日前(7月23日(木・祝日))から現在に至るまで出勤しておらず、奈良県の報道発表のとおり、濃厚接触者に特定された方はおられなかったため、来庁者の皆様や他の職員への感染拡大の可能性は低いと考えております。

 より安全安心を図るため、当該職員の勤務場所である市民窓口課及び分庁舎の待合スペース・共用部分等の消毒を実施致しました。

 橿原市では、今後も引き続き職員に対し、マスクの着用等の基本的な感染拡大防止対策を行うよう周知を徹底します。

 市民の皆様におかれましても、市役所にご来庁の際は、感染拡大防止対策に引き続きご協力くださいますようお願い致します。


令和2年8月3日
橿原市新型コロナウイルス感染症対策本部
本部長・橿原市長 亀田 忠彦
スポンサーリンク

橿原市安全・安心メール の最新 (5件)

橿原市安全・安心メール
本日、橿原市【南浦町】で、健康保険課と名乗る人物から「還付金があるので、通帳と印鑑を持って銀行にいってほしい」という不審電話がかかっています
橿原市安全・安心メール
本日、橿原市【久米町】で、健康保険課と名乗る人物から「通帳番号教えてください」という不審電話がかかっています。市役所職員や銀行等の職員が銀行
橿原市安全・安心メール
本日、橿原市【縄手町】で、南都銀行から委託されていると名乗る業者から「還付金があります。申請漏れていませんか?」などという不審電話がかかって
橿原市安全・安心メール
昨日、橿原市【中町】で警視庁捜査2課を騙り「○○さんですね?奈良県警からの要請で連絡しました。」等の不審電話がありました。警察官をかたる詐欺
橿原市安全・安心メール
水防法の改正により、以前までは洪水浸水想定区域の指定対象ではなかった中小河川が指定対象に追加されました。それに伴い、橿原市に影響を及ぼす可能
スポンサーリンク

奈良県のメールマガジン (18) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ