振り込め詐欺等にご注 意!(12月28日)
2011/12/28 17:55:06
|
本年、県内で振り込め詐欺等(オレオレ、架空請求、融資保証金、還付金、金融商品等取引、ギャンブル必勝情報、異性紹介を装った詐欺)が多発し、被害は10億円を超えており、特に高齢者の方が多額の被害に遭っています。
「必ず儲かる」「高値で買い取る」等の甘い言葉のほか、警察官や銀行協会員をかたった言葉にだまされないよう十分注意してください。 【防犯ポイント】 ●不審な電話がかかってきたり、郵便物が届いた場合は、ご家族や警察等に相談してください。 ●高齢者がおられるご家族の方やお知り合いの方は、被害に遭わないよう、注意伝達をお願いします。 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://hyogo-bouhan.net/ |
スポンサーリンク
|
ひょうご防犯ネット [02/01 09:00:53]
週末にも、市(区)役所の職員をかたる還付金詐欺のアポ電(特殊詐欺の予兆電話)が多発し、多くの被害が発生しています。土曜日・日曜日・祝日は、市 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 09:00:17]
【西宮警察署からのお知らせ】西宮市内で特殊詐欺の被害が多発しています。西宮警察署では特殊詐欺撲滅に向けた取組を強化しています。防犯情報を提供 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 08:00:08]
1月25日(土)、神戸市北区内で、特殊詐欺事件が発生しました。高齢者宅に、警察官をかたって電話をかけ、「あなたのカードが不正利用されています |
|
ひょうご防犯ネット [01/31 21:11:52]
1月31日(金)午後4時25分頃、尼崎市上ノ島町2丁目20番南雁替第2こども広場付近路上において、不審者が目撃されました。不審者にあっては、 |
|
ひょうご防犯ネット [01/31 21:09:57]
1月31日(金)午後1時30分頃から午後2時00分までの間、明石市魚住町金ケ崎1689番地付近の路上で、声かけ事案が発生しました。徒歩で通行 |