ウイルス感染を目的としたメールの注意喚起情報
2018/05/10 12:29:26
|
ここ数日、楽天をかたるウイルス感染を目的としたメールが出回っていることが確認されています。
メールの件名は、 「注文内容ご確認(自動配信メール)」 で、本文中のリンク先のファイルを開くと、パソコンやスマートフォンなどがウイルスに感染し、インターネットバンキングの不正送金などの被害に遭うおそれがあります。 以下の防犯ポイントに注意し、犯罪被害に遭わないようにしましょう。 【防犯ポイント】 ●不審なメールや添付ファイルは安易に開かないようにしましょう ●ウイルス対策ソフトを利用するとともに更新を怠らないようにしましょう ●OSやソフトウェアを最新の状態に保ちましょう なお、他の犯罪被害につながるメールの具体例(メールの件名、本文、添付ファイルの名称)は、「JC3(日本サイバー犯罪対策 センター)」ウェブサイトに掲載されています。 https://www.jc3.or.jp/topics/virusmail.html ※上記ウェブサイトは、パソコン・スマートフォンからアクセス頂けます。 そのほかのサイバー犯罪に関する防犯情報 http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/cyber/secur/index.htm ※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。 「警察署一覧」はこちら http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://hyogo-bouhan.net/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/28 13:16:27]
2月26日(水)から、ひょうご防犯ネットはアプリ「ひょうご防犯ネット+(プラス)」に変わりました。現在受信している、ひょうご防犯ネットでのメ |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/27 10:00:56]
2月26日(水)から、ひょうご防犯ネットはアプリ「ひょうご防犯ネット+(プラス)」に変わりました。現在受信している、ひょうご防犯ネットでのメ |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/26 14:53:14]
本日、2月26日(水)から、ひょうご防犯ネットはアプリ「ひょうご防犯ネット+(プラス)」に変わりました。現在受信している、ひょうご防犯ネット |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/26 07:00:09]
2月25日(火)、神戸市須磨区内で、特殊詐欺事件が発生しました。被害者宅に、警察官を騙って、「詐欺事件の捜査をしているとあなた名義のキャッシ |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/26 07:00:09]
2月25日(火)、神戸市北区内で、特殊詐欺事件が発生しました。高齢者宅に、区役所職員や金融機関職員を騙って電話をかけ、「保険料の還付金があり |