[ひょうご防犯ネット] 防災・防犯 (No.8051)

パソコン版へ
スポンサーリンク

兵庫県 - ひょうご防犯ネット
公式サイト

防犯情報(振り込め詐欺にご注意!)
2008/09/24 15:44:00
【振り込め詐欺にご注意!】
県内における平成20年1月から8月末までの振り込め詐欺(オレオレ詐欺、架空請求詐欺、融資保証金詐欺及び還付金等詐欺)の発生は、548件で前年同時期と比較すると32件増加しています。中でも還付金等詐欺の被害は、前年同時期より115件も増加しており、その手口も非常に巧妙化していますので、被害に遭わないよう十分注意してください。
【還付金等詐欺の被害に遭わないために!】
●市役所や社会保険事務所、税務署などの職員が還付金受領のためにATMの操作を指示することはありません。
●電話でATMの操作を指示されたら、それは還付金等詐欺です!
(還付金(払戻金)の話+携帯電話を使用したATM操作=還付金等詐欺)
●「還付金の払い戻しのため、近くのATMまで行き、電話をしてください」等という電話があった場合は、相手が告げた電話番号には絶対に電話しないでください。
●不審な電話があれば、すぐに家族や最寄りの警察署等へ相談してください。
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/


スポンサーリンク

ひょうご防犯ネット の最新 (5件)

ひょうご防犯ネット
2月1日(土)午後2時00分頃、神戸市東灘区魚崎南町で区役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書
ひょうご防犯ネット
2月1(土)午後0時50分頃、芦屋市東山町で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は、・「詐欺のグループがあなたの口座情報を
ひょうご防犯ネット
2月1日(土)午前10時50分頃、川西市出在家町で自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで「
ひょうご防犯ネット
2月1日(土)午前10時46分頃、加古川市加古川町で自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで
ひょうご防犯ネット
特殊詐欺の被害防止のため、2月1日からの1か月間を「サギ阻止月間」として、兵庫県警察と兵庫県内のコンビニが対策を強化します。コンビニ店員の皆
スポンサーリンク

兵庫県のメールマガジン (36) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ