あなたのパソコン、ウイルスに感染していませんか?
2017/12/14 12:23:51
|
コンピューターウイルス「DreamBot」に感染したことにより盗まれたインターネットバンキングのユーザID・パスワードが急増していることが警察庁にて確認されています。
DreamBotは、利用者の入力したユーザID・パスワード等を盗み出す機能のほか、遠隔操作を受けて不正送金を行う機能等を有しており、感染させるためのウイルスメールが度々大量に送信されています。 一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3)にてDreamBotの感染確認ページを公開しているほか、ウイルスメールの注意喚起情報も発信しています。 【防犯ポイント】 ●ウイルス対策ソフトを利用するとともに更新を怠らないようにしましょう。 ●OSやソフトウェアを最新の状態に保ちましょう。 ●不審なメールや添付ファイルは安易に開かないようにしましょう。 ○ 警察庁 「DreamBot注意喚起情報」 https://www.npa.go.jp/cyber/policy/20171211.html ○ JC3 「DreamBot・Gozi感染チェックサイト」 https://www.jc3.or.jp/info/dgcheck.html ○ JC3 「注意喚起情報」 https://www.jc3.or.jp/topics/dreambot.html ○ 県警サイバー犯罪対策課ホームページ http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/cyber/index.htm ※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。 「警察署一覧」はこちら http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://hyogo-bouhan.net/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/28 13:16:27]
2月26日(水)から、ひょうご防犯ネットはアプリ「ひょうご防犯ネット+(プラス)」に変わりました。現在受信している、ひょうご防犯ネットでのメ |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/27 10:00:56]
2月26日(水)から、ひょうご防犯ネットはアプリ「ひょうご防犯ネット+(プラス)」に変わりました。現在受信している、ひょうご防犯ネットでのメ |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/26 14:53:14]
本日、2月26日(水)から、ひょうご防犯ネットはアプリ「ひょうご防犯ネット+(プラス)」に変わりました。現在受信している、ひょうご防犯ネット |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/26 07:00:09]
2月25日(火)、神戸市須磨区内で、特殊詐欺事件が発生しました。被害者宅に、警察官を騙って、「詐欺事件の捜査をしているとあなた名義のキャッシ |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/26 07:00:09]
2月25日(火)、神戸市北区内で、特殊詐欺事件が発生しました。高齢者宅に、区役所職員や金融機関職員を騙って電話をかけ、「保険料の還付金があり |