[ひょうご防犯ネット] 防災・防犯 (No.7627)

パソコン版へ
スポンサーリンク

兵庫県 - ひょうご防犯ネット
公式サイト

防犯情報(子どもの安全を守りましょう!)
2008/09/19 13:17:54
【子どもの安全を守りましょう!】
昨日、福岡県で小学校1年生の男子児童が何者かに殺害されるという悲しい事件が発生しました。
子どもの安全を守るためには、保護者の方はもちろんですが、学校や地域ボランティアの方々など、地域をあげて取り組むことが重要です。
次のことに注意していただき、地域ぐるみで子どもの安全を守りましょう。
【保護者の方へ】
●「いかのおすし」を活用して、ご家庭で防犯教育に取り組みましょう。
○「いか」・・・知らない人について「いか」ない。
○「の」・・・知らない人の車には「の」らない。
○「お」・・・「お」おごえで助けを呼ぶ。
○「す」・・・「す」ぐ逃げる。
○「し」・・・近くの大人に「し」らせる。
●できるだけ、外では子どもを一人で遊ばせないようにしましょう。また、子どもが外出するときは、必ず「誰と」「どこで」「何時に帰る」等言ってから出かけるように指導しましょう。
●学校や地域のボランティアの方々と協力して、子どもの安全を守りましょう。
【地域ボランティアの方へ】
●「子どもを守る110番の家・店」に子どもが駆け込んできたときには、保護して110番通報してください。
●通学路や子どもの遊び場付近の危険箇所をチェックし、関係機関と連携して危険箇所を改善するように努めてください。
●保護者等と連携して、防犯ボランティア活動に子どもを参加させるなど、子どもの防犯意識を育てましょう。
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/


スポンサーリンク

ひょうご防犯ネット の最新 (5件)

ひょうご防犯ネット
2月1日(土)午後2時00分頃、神戸市東灘区魚崎南町で区役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書
ひょうご防犯ネット
2月1(土)午後0時50分頃、芦屋市東山町で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は、・「詐欺のグループがあなたの口座情報を
ひょうご防犯ネット
2月1日(土)午前10時50分頃、川西市出在家町で自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで「
ひょうご防犯ネット
2月1日(土)午前10時46分頃、加古川市加古川町で自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで
ひょうご防犯ネット
特殊詐欺の被害防止のため、2月1日からの1か月間を「サギ阻止月間」として、兵庫県警察と兵庫県内のコンビニが対策を強化します。コンビニ店員の皆
スポンサーリンク

兵庫県のメールマガジン (36) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ