「ヒアリ」や「アカカミアリ」に関する注意情報(6月22日)
2017/06/22 18:48:17
|
6月21日(水)、神戸市中央区ポートアイランド内において新たに特定外来生物である「アカカミアリ」が確認されました。
「ヒアリ」や「アカカミアリ」に関しては、以下の点に十分ご注意ください。 【もし「ヒアリ」や「アカカミアリ」を見つけたら?】 ●「ヒアリ」や「アカカミアリ」は強い毒を持つため、生きた個体を素手で触らないでください。なお個体については、市販のアリ用殺虫剤で駆除が可能です。 ●「ヒアリ」や「アカカミアリ」と思われる個体を発見された場合の問い合わせ先は、次のとおりです。 【発見時の通報先】 ●近畿地方環境事務所野生生物課 06−4792−0706 ※同野生生物課によると、「【参考資料】のリンク先を見て、「ヒアリ」や「アカカミアリ」の特徴をもっているか、できる範囲で確認していただき、在来種のアリであれば、ご心配には及びません」とのことです。 ●神戸市ヒアリ等相談テレホンセンター(神戸市内の場合) 078−322−6250(平日9:00〜17:00) 神戸市総合コールセンター 078−333−3330(年中無休8:00〜21:00) 【参考資料】 ●環境省資料「ストップ・ザ・ヒアリ」 (https://www.env.go.jp/nature/intro/4document/files/r_fireant.pdf) ●環境省ホームページ「特定外来生物の解説 アカカミアリ」 (http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list/L-kon-03.html) ※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。 「警察署一覧」はこちら http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://hyogo-bouhan.net/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/28 13:16:27]
2月26日(水)から、ひょうご防犯ネットはアプリ「ひょうご防犯ネット+(プラス)」に変わりました。現在受信している、ひょうご防犯ネットでのメ |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/27 10:00:56]
2月26日(水)から、ひょうご防犯ネットはアプリ「ひょうご防犯ネット+(プラス)」に変わりました。現在受信している、ひょうご防犯ネットでのメ |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/26 14:53:14]
本日、2月26日(水)から、ひょうご防犯ネットはアプリ「ひょうご防犯ネット+(プラス)」に変わりました。現在受信している、ひょうご防犯ネット |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/26 07:00:09]
2月25日(火)、神戸市須磨区内で、特殊詐欺事件が発生しました。被害者宅に、警察官を騙って、「詐欺事件の捜査をしているとあなた名義のキャッシ |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/26 07:00:09]
2月25日(火)、神戸市北区内で、特殊詐欺事件が発生しました。高齢者宅に、区役所職員や金融機関職員を騙って電話をかけ、「保険料の還付金があり |