「ヒアリ」や「アカカミアリ」に関する注意情報(6月22日)
2017/06/22 18:48:17
|
6月21日(水)、神戸市中央区ポートアイランド内において新たに特定外来生物である「アカカミアリ」が確認されました。
「ヒアリ」や「アカカミアリ」に関しては、以下の点に十分ご注意ください。 【もし「ヒアリ」や「アカカミアリ」を見つけたら?】 ●「ヒアリ」や「アカカミアリ」は強い毒を持つため、生きた個体を素手で触らないでください。なお個体については、市販のアリ用殺虫剤で駆除が可能です。 ●「ヒアリ」や「アカカミアリ」と思われる個体を発見された場合の問い合わせ先は、次のとおりです。 【発見時の通報先】 ●近畿地方環境事務所野生生物課 06−4792−0706 ※同野生生物課によると、「【参考資料】のリンク先を見て、「ヒアリ」や「アカカミアリ」の特徴をもっているか、できる範囲で確認していただき、在来種のアリであれば、ご心配には及びません」とのことです。 ●神戸市ヒアリ等相談テレホンセンター(神戸市内の場合) 078−322−6250(平日9:00〜17:00) 神戸市総合コールセンター 078−333−3330(年中無休8:00〜21:00) 【参考資料】 ●環境省資料「ストップ・ザ・ヒアリ」 (https://www.env.go.jp/nature/intro/4document/files/r_fireant.pdf) ●環境省ホームページ「特定外来生物の解説 アカカミアリ」 (http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list/L-kon-03.html) ※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。 「警察署一覧」はこちら http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://hyogo-bouhan.net/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/16 20:44:34]
2月14日(金)、神戸市東灘区内で、特殊詐欺事件が発生しました。高齢者宅に、金融機関職員をかたって電話をかけ、「あなたの銀行口座に振り込み手 |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/16 18:14:38]
2月16日(日)午後2時26分頃、神戸市北区有野台6丁目20番地付近の集合住宅敷地内で、不審火が発生しました。段ボール箱が燃えたものです。原 |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/16 15:08:50]
2月16日(日)午後1時54分頃、三田市西山1丁目3番付近で、猿1匹が目撃されました。【被害防止ポイント】●猿に遭遇した場合は、刺激すること |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/16 14:59:07]
2月16日(日)午後0時14分頃、神戸市兵庫区荒田町1丁目28番付近の公園で、不審者が目撃されました。不審者は、公園で児童用遊具で1人で遊戯 |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/16 14:31:58]
2月16日(日)午前10時51分頃、尼崎市富松町2丁目17番付近の路上で、露出事件がありました。自転車で走行中の女子幼児が、下半身を露出した |