防犯情報(子どもの安全を守りましょう!)
2008/09/05 09:55:47
|
【子どもの安全を守りましょう!】
夏休みが終わり、2学期がスタートしました。9月に入ってから子どもに対する声かけやつきまとい、チカンなどの犯罪が多発しています。 「いかのおすし」を活用して、防犯教育に取り組みましょう。 ○「いか」・・・知らない人について「いか」ない。 ○「の」・・・知らない人の車には「の」らない。 ○「お」・・・「お」お声で助けを呼ぶ。 ○「す」・・・「す」ぐ逃げる。 ○「し」・・・近くの大人に「し」らせる。 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://hyogo-bouhan.net/ |
スポンサーリンク
|
ひょうご防犯ネット [02/01 15:25:13]
2月1日(土)午後0時00分頃、伊丹市萩野西で年金機構をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書類を送 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 14:40:58]
2月1日(土)午後2時00分頃、神戸市東灘区魚崎南町で区役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 14:16:20]
2月1(土)午後0時50分頃、芦屋市東山町で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は、・「詐欺のグループがあなたの口座情報を |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 11:42:46]
2月1日(土)午前10時50分頃、川西市出在家町で自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで「 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 11:24:05]
2月1日(土)午前10時46分頃、加古川市加古川町で自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで |