ウイルス付きメールに関する注意喚起情報(サイバー犯罪対策課)
2016/11/17 13:44:14
|
インターネットバンキングの不正送金などの犯罪被害に遭うおそれのあるウイルスが添付されたメールが出回っています。
これらのメールは、写真の確認や商品の発送などを装った内容ですが、添付されたファイルを開くと、コンピュータがウイルスに感染し、インターネットバンキングの不正送金などの被害に遭うおそれがあります。 以下の防犯ポイントに注意し、犯罪被害に遭わないようにしましょう。 【防犯ポイント】 ●不審なメールや添付ファイルは、安易に開かないようにしましょう。 ●ウイルス対策ソフトを利用するとともに、更新を怠らないようにしましょう。 ●OSやソフトウェアを最新の状態に保ちましょう。 なお、現在出回っているウイルス付きメールの具体例(メールの件名、本文、添付ファイルの名称)は、「JC3(日本サイバー犯罪対策センター)」のウェブサイトに掲載されています。 <JC3 注意喚起情報> https://www.jc3.or.jp/topics/virusmail.html ※上記ウェブサイトは、パソコン・スマートフォンからアクセス頂けます。 <県警サイバー犯罪対策課ウェブサイト> http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/cyber/ ※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。 「警察署一覧」はこちら http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://hyogo-bouhan.net/ |
スポンサーリンク
|
ひょうご防犯ネット [02/03 11:57:11]
2月3日(月)午前11時15分頃、神戸市垂水区青山台で区役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書 |
|
ひょうご防犯ネット [02/03 11:56:17]
2月3日(月)午前10時頃、伊丹市安堂寺町、午前10時55分頃、伊丹市緑ヶ丘で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は、・「 |
|
ひょうご防犯ネット [02/03 11:55:37]
2月3日(月)午前11時頃、加古川市加古川町西河原で電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「もう一台携帯電話を契約して |
|
ひょうご防犯ネット [02/03 11:55:30]
2月3日(月)午前10時30分頃、西宮市東鳴尾町で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は、・「詐欺のグループがあなたの口座 |
|
ひょうご防犯ネット [02/03 11:25:49]
2月3日(月)午前10時40分頃、朝来市和田山町和田山で年金機構をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある |