「児童虐待防止推進月間」の実施について
2016/11/01 10:39:03
|
11月は、厚生労働省、内閣府主唱(警察庁協力)の「児童虐待防止推進月間」となっています。児童虐待の早期発見にご協力をお願いします。
●地域で・・・ ・虐待行為そのものを見た ・たたく音や叫び声を聞いた ●児童の様子・・・ ・不自然な傷が多い ・衣服や身体が非常に汚れている ●親の様子・・・ ・乳幼児を置いたまま、度々外出している ・児童が病気になっても医者に診せようとしない など、虐待かもしれないと思ったら、迷わず通報して下さい。 匿名でも大丈夫です。連絡をした方の秘密は守られます。 ○受付時間:24時間 ○電話番号 全国共通ダイヤル「189」(いちはやく)番 お近くのこども家庭センターにつながります。 ※緊急の場合 110番 ○児童虐待防止に関する詳しい情報は、県警ウェブサイトで確認できます。 http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/seikatu/shonen/index2.htm ※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。 「警察署一覧」はこちら http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://hyogo-bouhan.net/ |
スポンサーリンク
|
ひょうご防犯ネット [02/02 20:50:02]
2月2日(日)午後1時45分頃、姫路市城北新町1丁目6番付近の路上において、不審者が目撃されました。徒歩で通行中の女子中学生に対して、手を振 |
|
ひょうご防犯ネット [02/02 19:50:17]
2月2日(日)午後2時30分頃、神戸市灘区篠原南町で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は、・「詐欺のグループがあなたの口 |
|
ひょうご防犯ネット [02/02 19:29:32]
1月25日(土)午後10時56分頃、神戸市東灘区岡本3丁目12番付近路上において女子学生に対する声かけ事案が発生しましたが、東灘警察署員が行 |
|
ひょうご防犯ネット [02/02 17:01:02]
2月2日(日)午後4時00分頃、神戸市北区上津台9丁目1番付近の建物敷地内で、アライグマ1頭の目撃情報がありました。アライグマを見かけた際に |
|
ひょうご防犯ネット [02/02 16:25:54]
2月2日(日)午後3時34分頃、三田市加茂426番地1付近において、猿1匹が目撃されました。【被害防止ポイント】●猿に遭遇した場合は、刺激す |