不審電話の連続発生(8月21日・飾磨)
2008/08/21 18:11:54
|
高齢者宅に「大阪府警の田中」や「県警本部の田中」と名乗って「個人情報が漏れ、キャッシュカードでお金をおろされる可能性がある」、「お宅の口座に振り込め詐欺で得たお金が入っている」、「キャッシュカードを家まで取りに行かしてもらう」と警察からの電話と思わせる不審な内容の電話が連続に発生しましたが、振り込め詐欺等の手口と気付き、被害は発生しませんでした。
警察がキャッシュカードを自宅まで行って預かることはありません。 このような電話があれば最寄りの警察までご連絡下さい。 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://hyogo-bouhan.net/ |
スポンサーリンク
|
ひょうご防犯ネット [02/01 15:25:13]
2月1日(土)午後0時00分頃、伊丹市萩野西で年金機構をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書類を送 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 14:40:58]
2月1日(土)午後2時00分頃、神戸市東灘区魚崎南町で区役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 14:16:20]
2月1(土)午後0時50分頃、芦屋市東山町で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は、・「詐欺のグループがあなたの口座情報を |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 11:42:46]
2月1日(土)午前10時50分頃、川西市出在家町で自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで「 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 11:24:05]
2月1日(土)午前10時46分頃、加古川市加古川町で自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで |