[ひょうご防犯ネット] 防災・防犯 (No.440888)

パソコン版へ
スポンサーリンク

兵庫県 - ひょうご防犯ネット
公式サイト

オレオレ詐欺事件(警察官騙り)の発生(4月15日・生田)
2016/04/15 18:30:10
4月14日(木)、神戸市中央区内で、警察官騙りのオレオレ詐欺事件が発生しました。
4月12日から14日にかけて、高齢女性宅に郵便局員を名のって電話をかけ、「勝手にあなたの名前で口座を作られているかもしれない。警察に確認してください。」などと言い、女性が指示された電話番号に電話をかけたところ、警察官を名のる者が「銀行に警察の手入れが入っている。あなたの口座も捜査対象になっているので、キャッシュカードを預かります。銀行協会の者が自宅に伺います。」などと言い、後刻、銀行協会員を名のる者が女性宅を訪れ、キャッシュカード1枚を受け取り、口座内の現金をだまし取ったものです。(警察認知〜4月15日)
【防犯ポイント】
●警察官や金融機関が自宅を訪れて、カードの暗証番号を聞き出したり、キャッシュカードやクレジットカードを預かることはありません。
●警察など公的機関を名のっても、話を鵜呑みにせず、安易に個人情報を教えないようにしましょう。
●不審な電話を受けたときは、自分だけで判断せずに、すぐに警察や家族に相談しましょう。

※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/
スポンサーリンク

ひょうご防犯ネット の最新 (5件)

ひょうご防犯ネット
2月24日(月)、三木市緑が丘町東において、特殊詐欺事件が発生しました。高齢者宅に、年金事務所をかたって電話をかけ、「年金掛金の払い戻しがあ
ひょうご防犯ネット
2月24日(月)午後2時頃、尼崎市大庄北において、通信事業者をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。通信事業者をかたって携帯電話に
ひょうご防犯ネット
2月24日(月)午後4時25分頃、芦屋市高浜町で市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書類を送
ひょうご防犯ネット
2月24日(月)午後0時45分頃、姫路市飾東町塩崎で年金機構をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書
ひょうご防犯ネット
2月24日(月)午後2時32分頃、尼崎市富松町において、通信事業者をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。通信事業者をかたって携帯
スポンサーリンク

兵庫県のメールマガジン (36) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ