[ひょうご防犯ネット] 防災・防犯 (No.3339)

パソコン版へ
スポンサーリンク

兵庫県 - ひょうご防犯ネット
公式サイト

防犯情報(子どもの安全を守りましょう!)
2008/07/25 18:25:38
【子どもの安全を守りましょう!】
いよいよ夏休みがスタートしました。この時期は、子どもが外出する機会が多く、子どもを対象とした声かけやつきまとい、チカンなどの犯罪の多発が予想されます。
平素から防犯について指導し、犯罪にあわない約束事として、「いかのおすし」を活用して、ご家庭で防犯教育に取り組みましょう。
○「いか」・・・知らない人について「いか」ない。
○「の」・・・知らない人の車には「の」らない。
○「お」・・・「お」お声で助けを呼ぶ。
○「す」・・・「す」ぐ逃げる。
○「し」・・・近くの大人に「し」らせる。
● 繰り返し指導、教育することによって、子ども自身の危機回避能力を高めることができます。
● できるだけ、外では子どもを一人で遊ばせないようにしましょう。また、子どもが外出するときは、必ず「誰と」「どこで」「何時に帰る」等言ってから出かけるように指導しましょう。
● 学校や地域のボランティアの方々と協力して、子どもの安全を守りましょう。
【お知らせ】
兵庫県警では、警察広報番組「こんにちは県警です」を、毎月第1・第4土曜日の午前8時30分からサンテレビで放映しています。
明日(7月26日(土))は、豊岡市内で子どもを守る活動を行っている「港西地区子どもを守る会」と、須磨海岸を管轄する須磨警察署の活動を紹介します。
また、「ひょうご防犯ネット」も紹介しますので、是非ご覧ください。
【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/


スポンサーリンク

ひょうご防犯ネット の最新 (5件)

ひょうご防犯ネット
2月1日(土)午後0時00分頃、伊丹市萩野西で年金機構をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書類を送
ひょうご防犯ネット
2月1日(土)午後2時00分頃、神戸市東灘区魚崎南町で区役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書
ひょうご防犯ネット
2月1(土)午後0時50分頃、芦屋市東山町で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は、・「詐欺のグループがあなたの口座情報を
ひょうご防犯ネット
2月1日(土)午前10時50分頃、川西市出在家町で自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで「
ひょうご防犯ネット
2月1日(土)午前10時46分頃、加古川市加古川町で自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで
スポンサーリンク

兵庫県のメールマガジン (36) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ