不審者情報(1月1日・尼崎北)
2025/01/01 19:25:39
|
1月1日(水)午後4時30分頃、尼崎市塚口町1丁目所在のマンションで、不審者が目撃されました。
家人が在宅中、男が玄関ドアを無言で開けたものです。 不審者は、年齢20〜30歳くらい、黒色キャップ帽、黒色ジャンパー、黒色ズボン、手袋着用の男で、いずれかに立ち去りました。 【防犯ポイント】 ●玄関や窓の戸締りをしましょう。 ●敷地内に侵入した犯人に気付けるように、防犯砂利を敷いたり、センサーライトを付けるなど、防犯グッズを活用しましょう。 ●住宅等をのぞき込むなど、不審な人を見た時は、直ぐに110番通報してください。 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ 【兵庫県警察犯罪発生マップ】 https://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_hyogo2/smartphone/map/index.jsp 【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】 http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/media/media/index.htm 【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】 https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/sonota/sns.htm 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://*****/ ※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。 「警察署一覧」はこちら http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm ご利用時にはパケット通信料がかかります。 一部携帯電話はご覧になれない場合があります。 |
スポンサーリンク
|
ひょうご防犯ネット [02/05 10:27:23]
2月5日(水)午前8時15分頃、神戸市須磨区西落合で市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書類 |
|
ひょうご防犯ネット [02/05 10:26:44]
今年に入り、垂水区内で還付金詐欺被害が多発しています。特に自宅に固定電話がある、60代から80代の高齢者世帯が狙われています。主な手口は、・ |
|
ひょうご防犯ネット [02/05 09:00:18]
特殊詐欺被害に遭わないためのポイントや多発している手口について寸劇で説明する防犯講話と、チカン等の犯罪から身を守るための護身術教室を開催しま |
|
ひょうご防犯ネット [02/05 07:00:12]
2月4日(火)、西宮市内で、特殊詐欺事件がありました。被害者がパソコンを利用中、突然警報音が鳴り、「ウイルスに感染した」などの警告画面や連絡 |
|
ひょうご防犯ネット [02/05 07:00:11]
2月4日(火)、神戸市西区内で、特殊詐欺事件がありました。被害者がパソコンを利用中、突然警報音が鳴り、「お使いのコンピュータは無効になってい |