昨年夏は「電気協会」等を騙るアポ電が多発。今年も注意が必要!(6月25日・生活安全企画課)
2024/06/25 16:51:43
|
昨年夏、電気協会や電力会社を騙った予兆電話(アポ電)が多発しました。
今年も暑さに便乗する手口が発生する可能性がありますので注意しましょう。 昨年夏の手口は (1)電気協会等を騙った犯人から「自動ガイダンス」で自宅の固定電話に着信がある。 (2)自動ガイダンスの内容は「電気料金が未納、2時間後に電気が使えなくなる」「不明な点があれば、ダイヤル「1」を押してください」など (3)ダイヤル「1」を押すと、犯人に繋がる (4)犯人は「あなた名義の東京のマンションの電気代が未納。東京の警察署に電話を繋ぐ」などと告げる (5)東京の警察署を騙る犯人から電話があり「あなたは暴力団に名義を貸している」「通帳やキャッシュカードを調べる必要がある」などと不安を煽る (6)警察官を装った犯人が自宅を訪問してキャッシュカードや現金を騙し取る ものです。 【防犯ポイント】 ●不審な電話(特に自動音声)は即切断しましょう! ●「暗証番号教えて」「キャッシュカードを預かる」は詐欺! ●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします! 【防犯ニュースはコチラ】 https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20230822.pdf 兵庫県警察では、「固定電話スリーガード作戦」を推進しています! 【↓詳しくは、特殊詐欺ニュースで確認↓】 https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20240508.pdf ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ 【兵庫県警察犯罪発生マップ】 https://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_hyogo2/smartphone/map/index.jsp 【兵庫県警察のメディア一覧はこちら!】 http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/media/media/index.htm 【兵庫県警察のSNS一覧はこちら!】 https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/sonota/sns.htm 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://*****/ ※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。 「警察署一覧」はこちら http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm ご利用時にはパケット通信料がかかります。 一部携帯電話はご覧になれない場合があります。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/24 16:39:51]
2月24日(月)午後0時45分頃、姫路市飾東町塩崎で年金機構をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書 |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/24 16:14:04]
2月24日(月)午後2時32分頃、尼崎市富松町において、通信事業者をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。通信事業者をかたって携帯 |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/24 16:13:59]
2月24日(月)午後2時39分頃、尼崎市三反田町において、通信事業者をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。通信事業者をかたって携 |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/24 15:54:28]
2月24日(月)午後1時40分頃、相生市古池本町において、通信事業者をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。通信事業者をかたって携 |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/24 15:44:06]
2月24日(月)午後0時30分頃、三木市緑が丘町東で国税局をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。高齢者宅に電話をかけ、「年金の払い戻しがあ |