特殊詐欺被害防止コールセンターの更なる拡充について(2月1日・生活安全企画課)
2022/02/01 19:00:59
|
現在、県警察では特殊詐欺被害防止対策の一環として、民間業者への委託により「特殊詐欺被害防止コールセンター」二社体制で運用していますが、この度、2月2日(水)から事業を更に拡充し三社体制とし、引き続き平日及び土日祝日も運用することとしました。
コールセンターのオペレーターから、被害に遭う可能性が高い方々を始めとした県民の皆様に電話させていただき、特殊詐欺被害防止の注意喚起を行います。 ★運用期間 令和4年3月31日(木)まで次の三社体制で運用します。 ★委託先業者及び電話番号 光コミュニケーションズ株式会社(平日のみ運用) 078−600−2694 株式会社アイティフォー(毎日運用) 06−6480−7497 株式会社カスタマーリレーションテレマーケティング(毎日運用、2月2日運用開始) 0120−541−147 ※コールセンターからの電話は、必ずいずれかの電話番号よりなされます。 ★架電内容 1 県民の皆様に対する特殊詐欺に関する注意喚起 2 金融機関やコンビニエンスストア等に対する声掛け強化等の協力要請(特殊詐欺の予兆電話発生時に付近の店舗等への電話連絡を行います。) ★お願い コールセンターから電話をした際、お名前やご家族の状況をお尋ねすることがありますが、口座番号や暗証番号を尋ねたり、現金やキャッシュカードを要求することは絶対にありません。 そのような電話があれば詐欺ですので、直ちに110番又は地元の警察署に通報してください。 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ 【兵庫県警察犯罪発生マップ】 https://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_hyogo2/smartphone/map/index.jsp ※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。 「警察署一覧」はこちら http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm テレビ、ラジオ、HP、SNS等、兵庫県警察からのお知らせはこちら! http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/media/media/index.htm 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://*****/ ご利用時にはパケット通信料がかかります。 一部携帯電話はご覧になれない場合があります。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/24 08:00:13]
2月23日(日)午後10時40分頃、神戸市東灘区岡本5丁目2番付近で、イノシシが目撃されました。【被害防止のポイント】●イノシシに遭遇した場 |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/24 08:00:11]
令和6年12月25日から令和7年2月13日までの間にかけて、明石市内でSNS型投資・ロマンス詐欺事件が発生しました。SNSを通じて知り合った |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/24 08:00:08]
令和7年2月8日(土)から2月21日(金)にかけて、三田市内で特殊詐欺事件が発生しました。被害者の携帯電話に金融会社職員を名乗る者から「サイ |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/23 19:50:56]
2月22日(土)午後6時00分頃、川西市向陽台3丁目の路上で、声かけ事案が発生しました。男子小学生に対して、男が車から降りて近づいた上で「何 |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/23 16:30:16]
2月23日(日)午前10時00分頃、兵庫県姫路市下手野3丁目で市役所をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しが |