特殊詐欺被害防止コールセンターの拡充について(10月20日・生活安全企画課)
2021/10/20 19:00:56
|
現在、県警察では特殊詐欺被害防止対策の一環として、民間業者への委託により「特殊詐欺被害防止コールセンター」を運用しています。
この度、10月21日(木)から事業を拡充して二社体制とし、これまでの平日に加え、土日祝日も運用することとしました。 コールセンターのオペレーターから、被害に遭う可能性が高い方々を始めとした県民の皆様に電話させていただき、特殊詐欺被害防止の注意喚起を行います。 ★運用期間 令和3年8月2日(月)から令和4年3月31日(木)まで(12月29日から1月3日までの間を除く) ★委託先業者及び電話番号 光コミュニケーションズ株式会社(平日のみ運用) 078−600−2694 株式会社アイティフォー(毎日運用) 06−6480−7497 ※コールセンターからの電話は、必ずいずれかの電話番号よりなされます。 ★架電内容 1 県民の皆様に対する特殊詐欺に関する注意喚起 2 金融機関やコンビニエンスストア等に対する声掛け強化等の協力要請(特殊詐欺の予兆電話発生時に付近の店舗等への電話連絡を行います。) ★お願い コールセンターから電話をした際、お名前やご家族の状況をお尋ねすることがありますが、口座番号や暗証番号を尋ねたり、現金やキャッシュカードを要求することは絶対にありません。 そのような電話があれば詐欺ですので、直ちに110番又は地元の警察署に通報してください。 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ 【兵庫県警察犯罪発生マップ】 https://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_hyogo2/smartphone/map/index.jsp ※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。 「警察署一覧」はこちら http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm テレビ、ラジオ、HP、SNS等、兵庫県警察からのお知らせはこちら! http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/media/media/index.htm 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://*****/ ご利用時にはパケット通信料がかかります。 一部携帯電話はご覧になれない場合があります。 |
スポンサーリンク
|
ひょうご防犯ネット [02/01 18:59:10]
2月1日(土)午前11時00分頃、三田市大川瀬で総務省をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「あと2時間で電話が使えなくなる。 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 18:05:28]
2月1日(土)午後4時40分頃、伊丹市池尻で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は、・「詐欺のグループがあなたの口座情報を |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 17:56:07]
2月1(土)午後4時00分頃、赤穂市尾崎で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は、・「詐欺のグループがあなたの口座情報を保 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 15:59:06]
2月1日(土)午後11時30分頃、芦屋市西山町で自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで「あ |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 15:25:13]
2月1日(土)午後0時00分頃、伊丹市萩野西で年金機構をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書類を送 |