『まごの手』で特殊詐欺撲滅(9月17日・生活安全企画課)
2021/09/17 17:01:03
|
神戸西警察署では、管内の保育園などに通う子供達と協力して、『じーじ、ばーばを、悪い人から守るんだ!』を合言葉に、家族や地域にお住まいの高齢者に向けた手作りのメッセージカードを作製しました。
特殊詐欺は、特に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、以下の【特殊詐欺の主な手口】や【防犯ポイント】を参考に、おじいちゃん・おばあちゃんなど身近な高齢者に「こんな詐欺があるらしいよ。気をつけてね。」と呼びかけてくださいね。 『まごの手』POWERと「家族の絆」で特殊詐欺根絶だ!! <↓神戸西警察署の取組紹介はこちら↓> https://twitter.com/HPP_seiankikaku/status/1438419404727873538 【特殊詐欺の主な手口】 ●市役所職員をかたって電話をかけ、「医療費の還付金があります。」などと言って、ATMへ誘導するもの。 ●警察官をかたって「犯人を捕まえた、名簿に名前がある、カードを犯人が持っている。」などと言い、自宅にキャッシュカード、通帳等を取りにくるもの。 【防犯ポイント】 ●ATMを操作してお金が返ってくることは絶対にありません! ●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺 ●固定電話を常時留守番電話設定にして頂き、知らない相手からの電話は出ないようにしましょう。 ●「かぜをひいた」「電話番号が変わった」「お金がいる」は詐欺 【お願い】 ●電話をしながらATM操作をしている方を見かけたら「それ、詐欺じゃないですか?」と声かけと通報をお願いします。 ●ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう「ひょうご防犯ネット」への登録を呼びかけてください。 「ひょうご防犯ネット」の登録方法等のリンクは以下のとおりですので、このメールを転送していただければ、簡単に登録することができます。 <登録方法はコチラ> http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/bounet/index.htm ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ 【兵庫県警察犯罪発生マップ】 https://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_hyogo2/smartphone/map/index.jsp ※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。 「警察署一覧」はこちら http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm テレビ、ラジオ、HP、SNS等、兵庫県警察からのお知らせはこちら! http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/media/media/index.htm 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://*****/ ご利用時にはパケット通信料がかかります。 一部携帯電話はご覧になれない場合があります。 |
スポンサーリンク
|
ひょうご防犯ネット [02/01 10:30:42]
特殊詐欺の被害防止のため、2月1日からの1か月間を「サギ阻止月間」として、兵庫県警察と兵庫県内のコンビニが対策を強化します。コンビニ店員の皆 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 10:01:09]
兵庫県警察では、特殊詐欺の被害防止のため、自宅固定電話機に防犯対策をとる「固定電話スリーガード作戦」を推進しています。詐欺被害に遭わないため |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 09:00:53]
週末にも、市(区)役所の職員をかたる還付金詐欺のアポ電(特殊詐欺の予兆電話)が多発し、多くの被害が発生しています。土曜日・日曜日・祝日は、市 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 09:00:17]
【西宮警察署からのお知らせ】西宮市内で特殊詐欺の被害が多発しています。西宮警察署では特殊詐欺撲滅に向けた取組を強化しています。防犯情報を提供 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 08:00:08]
1月25日(土)、神戸市北区内で、特殊詐欺事件が発生しました。高齢者宅に、警察官をかたって電話をかけ、「あなたのカードが不正利用されています |