偽セキュリティ警告(サポート詐欺)への注意喚起(サイバー犯罪対策課)
2021/02/25 12:01:16
|
パソコンに偽セキュリティ警告画面を表示し、サポートダイヤルに電話をかけさせて、代金を支払わせる被害が発生しています。
画面に表示された電話番号に電話をかけると、ウイルス対策を行ったと偽り、サポート費用などを請求されるものです。 偽セキュリティ警告画面は、ブラウザを閉じたり、パソコンを再起動したりすることで表示されなくなりますので、以下のポイントに注意し、被害にあわないようにしましょう。 【防犯ポイント】 ●偽セキュリティ警告画面が表示されても慌てず、ブラウザを閉じましょう。 ●表示された電話番号にかけないようにしましょう。 ●IDやパスワード、クレジットカード情報は入力しないようにしましょう。 【「偽警告」に関するサイバー防犯通信はコチラ↓】 http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/cyber/secur/data/no61.pdf 【日本サイバー犯罪対策センター(JC3)からの注意喚起はコチラ↓】 https://www.jc3.or.jp/topics/support_iphone_fraud.html ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ 【兵庫県警察犯罪発生マップ】 https://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_hyogo2/smartphone/map/index.jsp ※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。 「警察署一覧」はこちら http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm テレビ、ラジオ、HP、SNS等、兵庫県警察からのお知らせはこちら! http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/media/media/index.htm 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://*****/ ご利用時にはパケット通信料がかかります。 一部携帯電話はご覧になれない場合があります。 |
スポンサーリンク
|
ひょうご防犯ネット [02/01 18:59:10]
2月1日(土)午前11時00分頃、三田市大川瀬で総務省をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「あと2時間で電話が使えなくなる。 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 18:05:28]
2月1日(土)午後4時40分頃、伊丹市池尻で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は、・「詐欺のグループがあなたの口座情報を |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 17:56:07]
2月1(土)午後4時00分頃、赤穂市尾崎で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は、・「詐欺のグループがあなたの口座情報を保 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 15:59:06]
2月1日(土)午後11時30分頃、芦屋市西山町で自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで「あ |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 15:25:13]
2月1日(土)午後0時00分頃、伊丹市萩野西で年金機構をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書類を送 |