「フィッシング」に対する注意喚起について
2020/09/04 09:59:36
|
「フィッシング」により、クレジットカード情報等の個人情報が盗まれ、カード情報を不正に利用される被害が後を絶ちません。
「フィッシング」とは、正規サイトとそっくりの偽サイトに重要情報等(ID・パスワード・クレジットカード情報・銀行口座情報など)を入力させ、盗み取る手口です。 メールやSMS(ショートメッセージサービス)にURLを添付し、アクセスさせて、フィッシングサイトに誘導する手口がでているので、添付されたURLに安易にアクセスせず、正規サイトからアクセスするようにしましょう。 【防犯ポイント】 ●重要情報を入力する前に正規サイトで確認しましょう。 ●メールやSMSに記載されたリンクを不用意に開かない。 ●不審な場合は、クレジットカード会社に問い合わせ、または警察に相談しましょう。 【日本クレジットカード協会からの注意喚起はコチラ↓】 http://www.jcca-office.gr.jp/consumer/stopphising.html 【フィッシングに関するサイバー防犯通信はコチラ↓】 http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/cyber/secur/data/no46.pdf ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ 【兵庫県警察犯罪発生マップ】 https://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_hyogo2/smartphone/map/index.jsp ※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。 「警察署一覧」はこちら http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm テレビ、ラジオ、HP、SNS等、兵庫県警察からのお知らせはこちら! http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/media/media/index.htm 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://*****/ ご利用時にはパケット通信料がかかります。 一部携帯電話はご覧になれない場合があります。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/25 10:03:24]
2月25日(火)午前8時10分頃、伊丹市南野1丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで「あ |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/25 10:03:18]
2月25日(火)午前8時30分頃、伊丹市北本町3丁目で電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「あと2時間で電話が使えな |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/25 10:01:19]
2月26日(水)から、ひょうご防犯ネットはアプリ「ひょうご防犯ネット+(プラス)」になって生まれ変わります!現在のひょうご防犯ネットの配信は |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/25 09:16:51]
2月25日(火)午前8時40分頃、三田市横山町17番地付近において、猿1匹が目撃されました。【被害防止ポイント】●猿に遭遇した場合は、刺激す |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/25 09:16:22]
2月25日(火)午前7時40分頃、神戸市北区有野中町4丁目10番付近の路上で、包丁のような物を所持した不審者の目撃情報がありました。不審者が |