[ひょうご防犯ネット] 防災・防犯 (No.1261337)

パソコン版へ
スポンサーリンク

兵庫県 - ひょうご防犯ネット
公式サイト

不審電話の連続発生(2月27日・加古川)
2020/02/27 19:02:53
2月27日(木)、加古川市内において、市役所職員をかたる不審電話及び銀行員をかたる不審電話が連続発生しました。
高齢者宅に電話をかけ、「医療費の還付金があります。」「新しいカードに変更しなければならない。」などと言ったものです。
【お知らせ】
○加古川警察署では、事前警告機能付通話録音装置の貸し出しを行っています。
○特殊詐欺対策として非常に有効ですので、加古川警察署管内に居住の方で、貸し出しを希望される方は、平日の午前9時〜午後5時45分までの間に、加古川警察署生活安全第一課(079−427−0110)までお問い合わせください。(台数に限りがあります。)
【防犯ポイント】
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
スポンサーリンク

ひょうご防犯ネット の最新 (5件)

ひょうご防犯ネット
2月25日(火)午前11時10分頃、尼崎市立花町1丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで
ひょうご防犯ネット
2月25日(火)午後1時10分頃、神戸市中央区日暮通4丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダン
ひょうご防犯ネット
2月25日(火)午後2時頃、川西市けやき坂3丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで「あな
ひょうご防犯ネット
2月25日(火)午前11時30分頃、尼崎市久々知西2丁目で保健局をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある
ひょうご防犯ネット
令和7年1月以降、垂水区内で還付金詐欺の被害が多発しています。被害に遭われた方は、〇自宅に固定電話がある〇60代から80代の高齢者世帯が多い
スポンサーリンク

兵庫県のメールマガジン (36) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ