金融機関を装った「フィッ シングメール」にご注意!
2012/11/12 12:08:28
|
金融機関を装ったフィッシングメール(個人情報を抜き取るためのメール)が無差別に送信されています。
このフィッシングメールにアクセスすると「契約番号」や「第一暗証番号」の入力を求める画面が表示される仕組みになっており、「契約番号」等を入力してしまうと、勝手にお金を引き出されるなどしてしまいます。 被害に遭わないよう十分ご注意ください。 【防犯ポイント】 ●金融機関から、暗証番号の入力を求めるようなメールを送信することはありません。 ●入力してしまった心当たりがある場合は、早急に暗証番号の変更を行うとともに、金融機関及び警察署に届け出てください。 ※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://hyogo-bouhan.net/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/28 13:16:27]
2月26日(水)から、ひょうご防犯ネットはアプリ「ひょうご防犯ネット+(プラス)」に変わりました。現在受信している、ひょうご防犯ネットでのメ |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/27 10:00:56]
2月26日(水)から、ひょうご防犯ネットはアプリ「ひょうご防犯ネット+(プラス)」に変わりました。現在受信している、ひょうご防犯ネットでのメ |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/26 14:53:14]
本日、2月26日(水)から、ひょうご防犯ネットはアプリ「ひょうご防犯ネット+(プラス)」に変わりました。現在受信している、ひょうご防犯ネット |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/26 07:00:09]
2月25日(火)、神戸市須磨区内で、特殊詐欺事件が発生しました。被害者宅に、警察官を騙って、「詐欺事件の捜査をしているとあなた名義のキャッシ |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/26 07:00:09]
2月25日(火)、神戸市北区内で、特殊詐欺事件が発生しました。高齢者宅に、区役所職員や金融機関職員を騙って電話をかけ、「保険料の還付金があり |