声かけ事案発生(11月18日・網干)
2008/11/18 18:52:41
|
11月18日(火)午後5時00分ごろ、姫路市勝原区丁701番地付近の路上で、声かけ事案が発生(警察認知〜11月18日午後5時31分)。
小学生3人が下校途中、中学生風の3人組に、声をかけられ、顔にたばこを押しつけられるようなしぐさなどをされたもの。 中学生風の3人組については、A身長160センチくらい、茶髪 B身長160 センチくらい、黒髪、鼻にピアスC身長160センチくらい、黒色丸坊主、野球帽、ピンク色サンダルであり、いずれかに立ち去り。 【地図はこちら】 http://p.chizumaru.com/m.aspx?0i-c-EilPhgB2ApS2LdzeaGqXa+UfsdJ2iGuWaGuXTzveThEm7nEh7zzeNvHfc8EXvegMHKuWiGtWi0u 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://hyogo-bouhan.net/ |
スポンサーリンク
|
ひょうご防犯ネット [02/01 11:42:46]
2月1日(土)午前10時50分頃、川西市出在家町で自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで「 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 11:24:05]
2月1日(土)午前10時46分頃、加古川市加古川町で自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダンスで |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 10:30:42]
特殊詐欺の被害防止のため、2月1日からの1か月間を「サギ阻止月間」として、兵庫県警察と兵庫県内のコンビニが対策を強化します。コンビニ店員の皆 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 10:01:09]
兵庫県警察では、特殊詐欺の被害防止のため、自宅固定電話機に防犯対策をとる「固定電話スリーガード作戦」を推進しています。詐欺被害に遭わないため |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 09:00:53]
週末にも、市(区)役所の職員をかたる還付金詐欺のアポ電(特殊詐欺の予兆電話)が多発し、多くの被害が発生しています。土曜日・日曜日・祝日は、市 |