のぞき事案発生(8月19日・川西)
2019/08/19 21:11:48
|
8月19日(月)午後8時頃、川西市清和台東2丁目の民家において、家人が入浴中、浴室の窓が開けられるのぞき事案が発生しました。
【防犯ポイント】 ●浴室や脱衣所、トイレを使用する時は、窓を開放するのはやめましょう。 ●窓を閉めていても、開けて覗かれたり、盗撮される場合もありますので、鍵をしっかり掛けましょう。 ●窓に近づく犯人に気付けるように、防犯砂利を敷いたり、センサーライトを付けるなど、防犯グッズを活用しましょう。 ※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。 「警察署一覧」はこちら http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm テレビ、ラジオ、HP、SNS等、兵庫県警察からのお知らせはこちら! http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/media/media/index.htm ご利用時にはパケット通信料がかかります。 一部携帯電話はご覧になれない場合があります。 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://hyogo-bouhan.net/ |
スポンサーリンク
|
ひょうご防犯ネット [02/02 08:39:31]
2月1日(土)午後1時40分頃、西宮市上ヶ原十番町6番付近で、暴行事件が発生しました。その場に居合わせた男子中学生に対して、「何見てんねん」 |
|
ひょうご防犯ネット [02/02 08:38:57]
2月1日(土)、西宮市内において、特殊詐欺事件が発生しました。被害者がパソコンを操作中、警告画面が表示され警告音が鳴ったことから、画面に表示 |
|
ひょうご防犯ネット [02/02 08:05:29]
1月31日(金)、神戸市長田区内において、特殊詐欺事件が発生しました。1月20日、被害者が携帯電話のSNSアプリで現金抽選の投稿に応募したと |
|
ひょうご防犯ネット [02/02 08:00:11]
2月1日(土)、神戸市西区内において、特殊詐欺事件が発生しました。被害者がパソコンを使用中、「警告。パソコンがウィルスに汚染されています」等 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 18:59:10]
2月1日(土)午前11時00分頃、三田市大川瀬で総務省をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「あと2時間で電話が使えなくなる。 |