詐欺事件の発生(7月5日・葺合)
2019/07/05 19:24:15
|
7月3日(水)、神戸市中央区内において、架空請求詐欺事件が発生しました。
犯人は、被害者の携帯電話に「アプリ利用料金の支払い確認がとれていない。」等のメッセージを送信し、それを受けた被害者が連絡先の電話番号に電話をしたところ、クレジットカード会社の社員を名乗る犯人の男から「30万円を支払えば、3日後に28万5020円が払い戻される。支払わないと裁判になる。」等と告げ、被害者にコンビニエンスストアにおいて、ウェブマネーカードを30万円分を購入させ、被害者から同カードに記載された番号を電話で聞き出し電子マネー30万円分の利用権をだまし取ったものです。 【防犯ポイント】 ●「サイト利用料金が未払い」「裁判を起こす」は詐欺 ●「電子マネーを買って番号を教えて」は詐欺 ※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。 「警察署一覧」はこちら http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm テレビ、ラジオ、HP、SNS等、兵庫県警察からのお知らせはこちら! http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/media/media/index.htm ご利用時にはパケット通信料がかかります。 一部携帯電話はご覧になれない場合があります。 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://hyogo-bouhan.net/ |
スポンサーリンク
|
ひょうご防犯ネット [02/02 08:39:31]
2月1日(土)午後1時40分頃、西宮市上ヶ原十番町6番付近で、暴行事件が発生しました。その場に居合わせた男子中学生に対して、「何見てんねん」 |
|
ひょうご防犯ネット [02/02 08:38:57]
2月1日(土)、西宮市内において、特殊詐欺事件が発生しました。被害者がパソコンを操作中、警告画面が表示され警告音が鳴ったことから、画面に表示 |
|
ひょうご防犯ネット [02/02 08:05:29]
1月31日(金)、神戸市長田区内において、特殊詐欺事件が発生しました。1月20日、被害者が携帯電話のSNSアプリで現金抽選の投稿に応募したと |
|
ひょうご防犯ネット [02/02 08:00:11]
2月1日(土)、神戸市西区内において、特殊詐欺事件が発生しました。被害者がパソコンを使用中、「警告。パソコンがウィルスに汚染されています」等 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 18:59:10]
2月1日(土)午前11時00分頃、三田市大川瀬で総務省をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「あと2時間で電話が使えなくなる。 |