大型連休中の情報セキュリティ対策に関する注意喚起情報
2019/04/25 12:23:23
|
旅行計画等をSNSで投稿すると、自宅を不在にすることが知られてしまう可能性があります。
また、ウィルス感染や不正アクセス等の被害が発生した際に、連休中のため、相談窓口が休止となっている場合は、対処が遅れる場合があります。 以下の防犯ポイントに注意し、被害に遭わないようにしましょう。 【防犯ポイント】 ●大型連休中に不在であることが知られてしまうようなSNSの投稿は控えましょう。 ●不審なメールやSMSに記載されたURLを不用意にクリックすると、ウィルスに感染したり、フィッシングサイトに誘導されたりする可能性があるので注意しましょう。 ●OSや各種ソフトウェアは最新の状態に保ちましょう。 ●セキュリティ対策ソフトを利用するとともに更新を怠らないようにしましょう。 なお、この件に関する情報は「情報処理推進機構(IPA)」のウェブサイトに掲載されています。 【情報処理推進機構(IPA):情報セキュリティ対策】 「長期休暇における情報セキュリティ対策」 https://www.ipa.go.jp/security/measures/vacation.html ※上記ウェブサイトは、パソコン・スマートフォンからアクセス頂けます。 その他のサイバー犯罪に関する防犯情報 http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/cyber/secur/index.htm ※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。 「警察署一覧」はこちら http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm テレビ、ラジオ、HP、SNS等、兵庫県警察からのお知らせはこちら! http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/media/media/index.htm ご利用時にはパケット通信料がかかります。 一部携帯電話はご覧になれない場合があります。 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://hyogo-bouhan.net/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/25 19:49:21]
2月25日(火)午後4時54分頃、神戸市北区有野中町3丁目14番付近において、猿1匹が目撃されました。【被害防止ポイント】●猿と遭遇した場合 |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/25 19:04:26]
2月25日(火)午後3時40分頃、川西市平野1丁目18番付近の路上で、暴行事件が発生しました。徒歩で通行中の男子小学生に対して、後方から接近 |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/25 17:56:09]
2月25日(火)午後5時5分頃、伊丹市池尻3丁目で年金機構をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがある。書類 |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/25 17:55:53]
2月25日(火)午後3時30分頃、神戸市東灘区住吉本町1丁目で自動音声ガイダンスの特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・自動音声ガイダ |
![]() |
ひょうご防犯ネット [02/25 17:44:27]
2月25日(火)午後5時10分頃、高砂市荒井町蓮池1丁目で年金機構をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「医療費の払い戻しがあ |