[ひょうご防犯ネット] 防災・防犯 (No.1068713)

パソコン版へ
スポンサーリンク

兵庫県 - ひょうご防犯ネット
公式サイト

「ブラウザクラッシャー」(不正なURL)に対する注意喚起情報
2019/03/04 16:40:17
近年、スマートフォンやパソコンに不正な動作をさせる「ブラウザクラッシャー」と呼ばれるURLが出回っていることが確認されています。
この手口は、インターネット掲示板やSNSなどで、興味をひかせる内容の下にリンク付きのURLを貼り付け、当該URLをクリックさせることで、コンピュータに永続的にポップアップ画像等を表示させ、コンピュータによっては、操作不能にさせる等の迷惑行為を実行させるものです。
以下の防犯ポイントに注意し、被害に遭わないようにしましょう。
【防犯ポイント】
●添付されたURLは不用意にクリックしないようにしましょう
●短縮URLの接続先を確認するサイト等で接続先を事前に確認しましょう
●ブラウザのアップデートを定期的に行い、常に最新の状態にしておきましょう
 
そのほかのサイバー犯罪に関する防犯情報(県警サイバー犯罪対策課ウェブサイト)
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/cyber/secur/index.htm

※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm

テレビ、ラジオ、HP、SNS等、兵庫県警察からのお知らせはこちら!
http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/media/media/index.htm
ご利用時にはパケット通信料がかかります。
一部携帯電話はご覧になれない場合があります。

【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/
スポンサーリンク

ひょうご防犯ネット の最新 (5件)

ひょうご防犯ネット
2月1日(土)午後1時40分頃、西宮市上ヶ原十番町6番付近で、暴行事件が発生しました。その場に居合わせた男子中学生に対して、「何見てんねん」
ひょうご防犯ネット
2月1日(土)、西宮市内において、特殊詐欺事件が発生しました。被害者がパソコンを操作中、警告画面が表示され警告音が鳴ったことから、画面に表示
ひょうご防犯ネット
1月31日(金)、神戸市長田区内において、特殊詐欺事件が発生しました。1月20日、被害者が携帯電話のSNSアプリで現金抽選の投稿に応募したと
ひょうご防犯ネット
2月1日(土)、神戸市西区内において、特殊詐欺事件が発生しました。被害者がパソコンを使用中、「警告。パソコンがウィルスに汚染されています」等
ひょうご防犯ネット
2月1日(土)午前11時00分頃、三田市大川瀬で総務省をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「あと2時間で電話が使えなくなる。
スポンサーリンク

兵庫県のメールマガジン (36) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ