佐川急便を名のる不審メールについて(11月1日・加古川)
2018/11/01 16:00:31
|
10月31日(水)、播磨町において、佐川急便を名のる不在通知のショートメールを送信する事案が発生しました。
メール本文に記載されたURLにアクセスすると、自動でアプリがダウンロードされ、「佐川急便の不在通知の関係です。」などと電話がかかってきたり、「10月31日は10:30〜12:20以外の時間は自宅にいます。」「ご連絡頂きました。本日は午後4時以降自宅にいます。」などの身に覚えのないメッセージが送信されるといったものです。 【防犯ポイント】 ●送信元が実在する会社や組織であっても、安易に開かず、正規のサイトや電話などで確認しましょう。 ●メールに記載されているリンクを安易に開かないようにしましょう。 ●OSやソフトウェアを最新の状態に保ちましょう。 ●ウイルス対策ソフトを利用するとともに、更新を怠らない様にしましょう。 ※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。 「警察署一覧」はこちら http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/keitai/index10.htm テレビ、ラジオ、HP、SNS等、兵庫県警察からのお知らせはこちら! http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/media/media/index.htm ご利用時にはパケット通信料がかかります。 一部携帯電話はご覧になれない場合があります。 【ひょうご防犯ネットトップページ】 http://hyogo-bouhan.net/ |
スポンサーリンク
|
ひょうご防犯ネット [02/02 08:39:31]
2月1日(土)午後1時40分頃、西宮市上ヶ原十番町6番付近で、暴行事件が発生しました。その場に居合わせた男子中学生に対して、「何見てんねん」 |
|
ひょうご防犯ネット [02/02 08:38:57]
2月1日(土)、西宮市内において、特殊詐欺事件が発生しました。被害者がパソコンを操作中、警告画面が表示され警告音が鳴ったことから、画面に表示 |
|
ひょうご防犯ネット [02/02 08:05:29]
1月31日(金)、神戸市長田区内において、特殊詐欺事件が発生しました。1月20日、被害者が携帯電話のSNSアプリで現金抽選の投稿に応募したと |
|
ひょうご防犯ネット [02/02 08:00:11]
2月1日(土)、神戸市西区内において、特殊詐欺事件が発生しました。被害者がパソコンを使用中、「警告。パソコンがウィルスに汚染されています」等 |
|
ひょうご防犯ネット [02/01 18:59:10]
2月1日(土)午前11時00分頃、三田市大川瀬で総務省をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。この手口は・「あと2時間で電話が使えなくなる。 |