[ひょうご防災ネット] 防災・防犯 (No.2008743)
自主避難場所について(開設)
2023/08/15 07:30:27
|
災害リスクの低い地域にお住いの方は、在宅避難を推奨しています。
本日、8月15日(火)7時15分から、次の場所を自主避難場所として開設しています。 光明小、宝塚第一小、宝塚小、安倉小、長尾南小、中山五月台中、西谷小
自主避難場所の開設状況については、下記の宝塚市災害ポータルサイトをご確認ください。
自主避難場所への避難の際は各自で飲料水や食料、消毒液、スリッパ、体温計、石鹸、医薬品(必要な方)、おむつ、毛布、ラジオ、うちわやタオルケットなどの暑さ・寒さ対策用品をご持参ください。
なお、緊急の場合には、自宅が2階建の建物なら、2階の山側と反対側の部屋に移動したり、高い堅牢な建物の上層階に移動するなど、少しでも身の安全を確保してください。
【宝塚市災害ポータルサイト】 https://www.takarazuka-bosai.jp/btakarazuka28/portal/html/home.html
【宝塚市ホームページ:自主避難場所について】 https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/1013056/1013225/1029166/1013167.html
【気象庁:宝塚市警報・注意報】 https://www.jma.go.jp/bosai/warning/#area_type=class20s&area_code=2821400&lang=ja
【関西電力送配電:停電情報】 https://www.kansai-td.co.jp/teiden-info/index.php
【JR西日本:運行情報】 https://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html
【阪急電鉄:運行情報】 https://www.hankyu.co.jp/railinfo/
【JARTIC:道路交通情報】 https://www.jartic.or.jp/
宝塚市災害警戒本部
宝塚市安心メール
このメールアドレスは配信専用です。 本メールに返信されても回答できませんのでご留意ください。
登録内容の変更はこちら ※メール版のみ、アプリ版はアプリの「設定」から変更してください。 http://bosai.net/community/edit.do?id=16
facebookをご利用の方は「宝塚市防災・防犯交通安全」もご覧ください。
|
スポンサーリンク
|
 |
普通救命講習?では心肺蘇生法・AEDの取扱い・止血法・異物除去法などの講習を実施します。また、講習の最後には効果測定を行い、修了証を発行しま |
 |
12月1日から12月10日にかけて、「年末の交通事故防止運動」が取り組まれています。運動の重点項目は、下記のとおりです。1.子どもと高齢者を |
 |
12月1日(金)から10日(日)まで、年末の交通事故防止運動が実施されます。●歩きスマホや運転中のスマホ操作等の「ながら行為、ながら運転」は |
 |
洲本市消防防災課からのお知らせです。本日、午前11時に、全国瞬時警報システム(J?アラート)による全国一斉情報伝達試験を実施します。これに伴 |
 |
本日、午前11時より、Jアラートによる全国一斉情報伝達訓練が行われます。しーたん通信から最大音量で放送が流れますが、訓練ですのでお間違いのな |
兵庫県のメールマガジン (36) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。