三田市消防本部からのお知らせ
2022/06/01 09:01:43
|
毎月1日は防火の日です。「火の用心は みんなのつとめ!」火気の取り扱いには十分注意しましょう。
まだ暑さに身体が慣れていませんので、熱中症にはくれぐれもご注意ください。 『今月の行事』 6月5日(日)から11日(土)まで危険物安全週間が実施されます。 推進標語「一連の確かな所作で無災害」 手指消毒等のため、消毒用アルコールを使用する機会が増えています。消毒用アルコールには危険物に該当する商品もあり、取り扱いを誤ると火災などを引き起こすおそれがあるため、次のことに注意して取り扱いましょう。 火気の近くで使用しない。 詰め替えるときは換気を行う。 直射日光が当たる所に置かない。 また、身近なガソリンも代表的な危険物です。ガソリンスタンド等で給油するときは、必ず静電気除去シートに触れてから行いましょう。 三田市消防本部 電話 079-564-0119 FAX 079-563-1230 さんだ防災・防犯メール |
スポンサーリンク
|
ひょうご防災ネット [01/29 08:01:46]
普通救命講習?では心肺蘇生法・AEDの取扱い・止血法・異物除去法などの講習を実施します。また、講習の最後には効果測定を行い、修了証を発行しま |
|
ひょうご防災ネット [12/01 09:01:52]
12月1日から12月10日にかけて、「年末の交通事故防止運動」が取り組まれています。運動の重点項目は、下記のとおりです。1.子どもと高齢者を |
|
ひょうご防災ネット [12/01 09:01:41]
12月1日(金)から10日(日)まで、年末の交通事故防止運動が実施されます。●歩きスマホや運転中のスマホ操作等の「ながら行為、ながら運転」は |
|
ひょうご防災ネット [11/15 09:01:55]
洲本市消防防災課からのお知らせです。本日、午前11時に、全国瞬時警報システム(J?アラート)による全国一斉情報伝達試験を実施します。これに伴 |
|
ひょうご防災ネット [11/15 08:31:03]
本日、午前11時より、Jアラートによる全国一斉情報伝達訓練が行われます。しーたん通信から最大音量で放送が流れますが、訓練ですのでお間違いのな |