新型コロナウイルス感染症に伴う市内公共施設の利用について
2022/01/13 16:51:28
|
1月12日、兵庫県は新型コロナウイルス対策本部会議を開催し、飲食店等への人数制限をはじめ、イベント開催制限等について決定されました。これを受け、三木市では 13日午前10時から第72回新型コロナウイルス対策本部会議を開催し、市内公共施設の利用等について、現在の対応を継続することを決定しました。
三木市の対策は、県の対処方針に準じ、現状の対策を継続します。 今年に入り、県内感染者も急拡大しています。これ以上の感染拡大を阻止するためにも、基本的な感染対策をはじめ、会食を行う際は同一テーブル4人以内・2時間程度以内の徹底など、県の対処方針に基づく行動をお願いします。 1 市の対策について (令和3年10月22日から実施継続中) (1) 公共施設 ・社会教育施設等 (継続) ア 屋内施設は、原則開館とする。ただし、大声での歓声・声援等が無い場合は収容率100 %、大声での歓声・声援等が想定されるものについては、収容率50 %以内とする。 イ 屋外施設については、感染対策を実施した上で開館とする。 (2) 市職員の勤務体制 (継続) テレワークや時差出勤等の 継続 による出勤者の削減を図り、人と人との接触機会を減らす 。 ただし、令和 3 年 4 月採用の新任職員は、対象外とする。 詳しくは、市ホームページをご確認ください。 https://www.city.miki.lg.jp/site/kishahappyo/42908.html 三木市(三木安全安心ネット) |
スポンサーリンク
|
ひょうご防災ネット [01/29 08:01:46]
普通救命講習?では心肺蘇生法・AEDの取扱い・止血法・異物除去法などの講習を実施します。また、講習の最後には効果測定を行い、修了証を発行しま |
|
ひょうご防災ネット [12/01 09:01:52]
12月1日から12月10日にかけて、「年末の交通事故防止運動」が取り組まれています。運動の重点項目は、下記のとおりです。1.子どもと高齢者を |
|
ひょうご防災ネット [12/01 09:01:41]
12月1日(金)から10日(日)まで、年末の交通事故防止運動が実施されます。●歩きスマホや運転中のスマホ操作等の「ながら行為、ながら運転」は |
|
ひょうご防災ネット [11/15 09:01:55]
洲本市消防防災課からのお知らせです。本日、午前11時に、全国瞬時警報システム(J?アラート)による全国一斉情報伝達試験を実施します。これに伴 |
|
ひょうご防災ネット [11/15 08:31:03]
本日、午前11時より、Jアラートによる全国一斉情報伝達訓練が行われます。しーたん通信から最大音量で放送が流れますが、訓練ですのでお間違いのな |