年末年始、消費者トラブル、水回りの修理トラブルにご注意を!
2021/12/28 17:35:20
|
三田市消費生活センターです。
年末年始に気を付けたい「消費者トラブル予防」を2つお知らせします。 <その1 帰省したら、実家でトラブルが起きていないか確認を> 年末年始は、帰省や普段は会えない人と話す機会。高齢者に多い消費者トラブルをご紹介します。トラブルが起きていないか、声をかけ合ってご確認ください。 関連情報(リンク) ・高齢者に多い消費者トラブル。帰省したら・・・実家でトラブルが起きていないか確認を。 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/asset/consumer_policy_cms102_211207_01.pdf <その2 水回りの修理トラブルの予防を> 水道管の凍結、破損による水漏れ、突然のトイレのつまりなどが発生した場合、夜間や休日も、あわてずに落ち着いて対処しましょう。あわてて連絡した事業者から高額な修理費用を請求されたというトラブルが急増しています。 契約トラブルを防ぐため、日頃から市役所の関係部署やマンションの管理会社の連絡先を確認しておきましょう。 修理依頼をするときは、次の点に注意してください。 ・マグネット広告やネット広告の料金をうのみにしない。 ・複数の事業者から見積もりをとるなど冷静に判断する。 ・急がされてもすぐ契約せず、納得できない場合はきっぱり断る。 ・日頃から自宅の止水栓の場所と閉め方を確認しておく。 水道の宅地内での水漏れの場合は、水道お客さまセンター(TEL079-559-5157)にお問合わせください。 トイレなどの排水のつまりの場合には、下記へお問い合わせください。 <12月29日〜1月3日、平日の夜間> 市役所代表番号(TEL079-563-1111) <平日の開庁時> 下水道課施設係(TEL079-559-5122) 契約や請求の内容がおかしいと思ったら、一人で悩まず、三田市消費生活センター(TEL079-559-5059、休日・夜間188)にご相談ください。 以下の注意事項もご覧ください。 関連情報(リンク) ・水道管の凍結によって水が出ない、水漏れをした場合(三田市上水道課) https://www.city.sanda.lg.jp/suidou/touketsu.html ・トイレが詰まったとき(三田市下水道課) https://www.city.sanda.lg.jp/gesuido/2020_toire_tumari.html ・水回りの修理トラブルを防ぐために(三田市消費生活センター) https://www.city.sanda.lg.jp/machizukuri/shouhisha201811.html ・トイレの修理トラブル急増中(ひょうご消費トラブル情報) https://www.seiken.server-shared.com/wp/wp-content/uploads/hyogotrouble29.pdf さんだ防災・防犯メール |
スポンサーリンク
|
ひょうご防災ネット [01/29 08:01:46]
普通救命講習?では心肺蘇生法・AEDの取扱い・止血法・異物除去法などの講習を実施します。また、講習の最後には効果測定を行い、修了証を発行しま |
|
ひょうご防災ネット [12/01 09:01:52]
12月1日から12月10日にかけて、「年末の交通事故防止運動」が取り組まれています。運動の重点項目は、下記のとおりです。1.子どもと高齢者を |
|
ひょうご防災ネット [12/01 09:01:41]
12月1日(金)から10日(日)まで、年末の交通事故防止運動が実施されます。●歩きスマホや運転中のスマホ操作等の「ながら行為、ながら運転」は |
|
ひょうご防災ネット [11/15 09:01:55]
洲本市消防防災課からのお知らせです。本日、午前11時に、全国瞬時警報システム(J?アラート)による全国一斉情報伝達試験を実施します。これに伴 |
|
ひょうご防災ネット [11/15 08:31:03]
本日、午前11時より、Jアラートによる全国一斉情報伝達訓練が行われます。しーたん通信から最大音量で放送が流れますが、訓練ですのでお間違いのな |