[メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)] 防災・防犯 (No.1925922)
新型コロナワクチン接種に関するお知らせ(4月5日)
2023/04/05 12:13:15
|
市民の皆様
新型コロナワクチン接種ができる期間が令和6年3月31日まで延長されました。令和5年度は、5月8日から8月まで令和5年春開始接種が実施され、9月から12月まで令和5年秋開始接種が実施されます。令和4年秋開始接種は令和5年5月7日で終了しますので、令和4年秋開始接種を希望される場合には、必ず令和5年5月7日までに接種してください。 〇令和5年春開始接種について 令和5年春開始接種に関する対象者や接種券の発送スケジュールをお知らせします。 ■対象者 5歳以上で初回接種(1・2回目接種)が完了しており、次に該当される方。 ・65歳以上の人 接種券は5月上旬から順次発送します。 ・5歳以上64歳以下の人で、基礎疾患をお持ちの人や、その他重症化リスクが高いと医師が認める人、医療従事者や高齢者施設及び障害者施設の従事者 接種券は、オンライン又は郵送で申請してください。申請受付は4月18日(火)からです。 なお、追加接種(4回目接種)の際に接種券の発行申請を行い、接種を受けた方は申請不要です。 ※郵送の場合は、申請書は市ホームページからダウンロードしてください(4月18日以降)。ダウンロードできない場合は、コールセンターにお問い合わせください。 ※令和5年5月7日までに送付した接種券で未使用のものは使用しません。お持ちの場合はその接種券は破棄してください。 ■接種は、個別医療機関での接種となります。 接種券が届けば予約できます。各医療機関に直接予約をしてください。 実施している医療機関は、こちらをご覧ください。 https://www.city.neyagawa.osaka.jp/organization_list/kenkou/coronataisakushitu/coronawakuchin/1619160620526.html ※国は個別接種を中心とした接種体制への移行を進めています。令和5年春開始接種では集団接種会場を設けませんので、お近くの医療機関へご相談ください。 ■使用ワクチン ファイザー社製及びモデルナ社製 ■接種間隔 令和5年春開始接種を受けるには、前回の接種から3か月以上経過している必要があります。
★★大阪府コロナワクチン接種センター情報★★ 詳細は、府のホームページをご覧ください。 https://sites.google.com/view/osaka-vaccine-portal/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97 厚生労働省に新型コロナワクチンに関する電話相談窓口が設置されています。 電話:(フリーダイヤル)0120-761-770 午前9時から午後9時まで(土・日曜日・祝日も実施)
大阪府に医学的知見が必要となる専門的な相談(接種後の副反応等)に対する相談窓口が設置されています。 電話:050-3613-9605 午前7時から午後10時まで(土・日曜日・祝日も実施) FAX:06-4400-9419(聴覚障害のある方)
問合せ先 寝屋川市新型コロナワクチンコールセンター 電話:072-825-2007
|
スポンサーリンク
|
 |
地域の皆様保護者様5月13,14日にかけて地域一斉あいさつ運動にご参加くださりありがとうございました。笑顔で声を掛け合い、各地区児童・生徒の |
 |
望が丘中校区情報明日5月14日(水)は5月のすこやかデーです。午前8:10から8:40までの間、あいさつ運動を実施します。場所は通学路であれ |
 |
■大阪府に熱中症(特別)警戒アラートが発表されたら、市から注意喚起を行います。▼熱中症特別警戒アラート発表時防災行政無線で注意喚起を行います |
 |
■大阪府に熱中症(特別)警戒アラートが発表されたら、市から注意喚起を行います。▼熱中症特別警戒アラート発表時防災行政無線で注意喚起を行います |
 |
望が丘中校区情報明日3月24日(月)は3月のすこやかデーです。午前8:10から8:40までの間、あいさつ運動を実施します。場所は通学路であれ |
大阪府のメールマガジン (12) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。