[メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)] 防災・防犯 (No.1881773)
新型コロナワクチン接種に関するお知らせ(1月5日)
2023/01/05 12:02:44
|
市民の皆様
■予防接種法に基づく新型コロナワクチン接種を受けることができる期間は、3月31日(金)までです。現時点で、国は4月1日(土)以降の接種の方針を示していません。4月1日以降に接種を受けた場合、接種費用の個人負担などが発生する可能性がありますので、接種を希望する人は接種間隔を考慮した上で、早めの接種を検討してください。
〇オミクロン株対応ワクチン接種について
■集団接種会場での接種 寝屋川市の集団接種会場でのオミクロン株対応ワクチン接種は2月5日(日)をもって終了となります。2月6日(月)以降に接種をお考えの方は、個別接種をご利用ください。接種できる医療機関に直接予約してください。
個別接種実施医療機関 https://www.city.neyagawa.osaka.jp/organization_list/kenkou/coronataisakushitu/coronawakuchin/1619160620526.html
〇乳幼児(生後6か月以上4歳以下)接種について 乳幼児接種の初回(1・2・3回目)接種完了には少なくとも11週間必要です。また、ワクチン接種を受けることができる期間(3月31日まで)に3回目の接種を完了するためには、1月15日(日)までに1回目の接種を受ける必要があります。接種できる期間が短いため、早めの接種を検討してください。 また、インフルエンザワクチン以外の他のワクチンを接種する場合は、2週間以上の間隔が必要です。計画的な接種をご検討ください。
■乳幼児接種の接種券 1月16日(月)以降に生後6か月を迎える人は、期間内に初回(1・2・3回目)接種を完了することができません。また、初回接種が完了できなかった人に対する対応について、現時点で国の方針が示されていません。1月16日(月)以降に生後6か月を迎える人で、ワクチン接種を希望される場合は、コールセンターで接種券発送の申請を受け付けます。
詳しくは、市ホームページをご確認ください。 https://www.city.neyagawa.osaka.jp/organization_list/kenkou/coronataisakushitu/coronawakuchin/19695.html ※1月15日(日)までに生後6か月を迎える人には、順次接種券を発送しています。
■接種は強制ではありません。メリット(発症予防)とデメリット(副反応など)を十分に理解した上で、接種を受けるか決めてください。 身体的な理由などでワクチンを接種できない人もいます。ワクチン接種に関連した差別や偏見、いじめなどが起こることのないよう十分な配慮をお願いします。
問合せ先 寝屋川市新型コロナワクチンコールセンター 電話:072-825-2007
|
スポンサーリンク
|
 |
地域の皆様保護者様5月13,14日にかけて地域一斉あいさつ運動にご参加くださりありがとうございました。笑顔で声を掛け合い、各地区児童・生徒の |
 |
望が丘中校区情報明日5月14日(水)は5月のすこやかデーです。午前8:10から8:40までの間、あいさつ運動を実施します。場所は通学路であれ |
 |
■大阪府に熱中症(特別)警戒アラートが発表されたら、市から注意喚起を行います。▼熱中症特別警戒アラート発表時防災行政無線で注意喚起を行います |
 |
■大阪府に熱中症(特別)警戒アラートが発表されたら、市から注意喚起を行います。▼熱中症特別警戒アラート発表時防災行政無線で注意喚起を行います |
 |
望が丘中校区情報明日3月24日(月)は3月のすこやかデーです。午前8:10から8:40までの間、あいさつ運動を実施します。場所は通学路であれ |
大阪府のメールマガジン (12) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。