[メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)] 防災・防犯 (No.1593864)

パソコン版へ
スポンサーリンク

大阪府 - メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
公式サイト

市立小中学校における「選択登校制の活用要請」について
2021/09/08 19:06:45
令和3年9月8日

市民の皆様
市立小中学校保護者の皆様

寝屋川市教育委員会

市立小中学校における「選択登校制の活用要請」について

 現在、市立小中学校は「通常登校(選択登校制)」としておりますが、教室での密集を避け、感染拡大を防止するため、ご家庭で「授業のライブ配信」の視聴への対応が可能なご家庭には、「選択登校制の活用要請」を行っております。しかしながら、協力要請の趣旨等が徹底されていない状況があり、お詫び申し上げます。
市として協力要請を行っていることから、ご協力いただいたご家庭への配慮を行ってまいります。ご理解ご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
「選択登校制」にご協力いただけるご家庭は、その前日までに、お手数ですが、学校までご連絡いただければと思います。

    記

1.選択登校制の活用要請について
 教室での密集を避け、感染拡大を防止するため、「選択登校制」活用のご協力をお願いします。「選択登校制」にご協力いただき、「授業のライブ配信」を視聴し、通常の授業を受けたと認められる児童生徒は、「出席」扱いとなります。

2.選択登校制の活用要請期間について
 学校における感染状況に落ち着きが見られていることから、国の緊急事態宣言の動向に関わらず、以下の要請期間とします。要請期間後は、通常の「選択登校制」と同様の扱いとなります。
令和3年9月7日(火)から9月17日(金)まで

3.選択登校制の活用要請期間中の教育活動について
・テストの実施にあたっては、別室での実施等、個別の対応を行います。
・学校行事、校外学習、運動会や体育大会に向けた練習は見合わせます。
・「選択登校制」に協力いただき、給食を利用しない場合には、後日、給食費を返金します。

【問合せ先】
<選択登校制に関すること>
寝屋川市教育委員会 学校教育部 教育指導課 電話:072-813-0071(直通)
<給食に関すること>
寝屋川市教育委員会 学校教育部 施設給食課 電話:072-813-0073(直通)

スポンサーリンク

メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) の最新 (5件)

メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
望が丘中校区情報明日11月14日(金)は11月のすこやかデーです。午前8:10から8:40までの間、あいさつ運動を実施します。場所は通学路で
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
望が丘中校区情報明日11月14日(金)は11月のすこやかデーです。午前8:10から8:40までの間、あいさつ運動を実施します。場所は通学路で
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
内閣官房及び消防庁による全国一斉情報伝達試験として、全国的に緊急情報の周知に活用する全国瞬時警報システム(Jアラート)を使った自動放送試験を
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
大阪府による緊急速報メールの訓練および市町村デジタル防災行政無線による訓練放送が実施されます。大阪府内で一斉に実施され、市内に設置している屋
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
第七中学校校区情報地域の皆さまおはようございます。本日予定しておりましたクリーンデー(10月26日)は、予定どおり実施いたします。午前10時
スポンサーリンク

大阪府のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ