[メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)] 防災・防犯 (No.1493018)

パソコン版へ
スポンサーリンク

大阪府 - メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
公式サイト

和光小学校留守家庭児童会(臨時休会情報)
2021/04/16 19:10:18
令和3年4月16日

和光小学校留守家庭児童会保護者 様
神田小学校留守家庭児童会保護者 様

寝屋川市教育委員会
青少年課長

新型コロナウイルス感染症に係る対応について

和光小学校留守家庭児童会の指導員の「陽性」が確認されたことにより、和光小学校留守家庭児童会は、4月29日(祝)まで「完全休会」としております。なお、本来、PCR検査を受検していただくところですが、当該指導員が複数のクラスを担当しており、対象児童が多数にのぼることなどから、市保健所の判断により、PCR検査は実施しておりません。
このことから、保護者の皆様には引き続き児童の健康観察を慎重に行っていただくため、当該留守家庭児童会の入会児童については、2週間の自宅待機をお願いします。同居家族の方々につきましては、保健所の判断により、外出については差し支えありません。
また、当該指導員は4月10日(土)に和光小・神田小の合同土曜開所に勤務していましたが、陽性確認が4月15日(木)であり、感染可能期間外であることから、神田小学校留守家庭児童会については通常運営とします。
なお、配食サービスにつきましては、利用者が急増し、対応が非常に困難になっております。現在、受付再開に取り組んでおりますので、何卒、ご理解いただきますようお願いします。
現在、別事象の和光小学校留守家庭児童会の利用児童のPCR検査の結果が判明していないことから、その結果が判明次第、対応についてお知らせします。
その他、必要な事項についてはメール等でお知らせします。
また、感染拡大を防ぐため、市から以下のお願いがされています。
■市民の皆さんへ 緊急かつ重大なお願いです
 大阪府が医療非常事態宣言を発出しました。
 変異株などの影響により、重症病床の使用率が急増しており、近いうちに、重症患者の受入れができなくなる可能性があります。これにより、人工透析器が装着できず、お亡くなりになる方が増加するおそれがあります。
 この事態を受け、寝屋川市では以下のAからDに属する方々に「命を守る行動」を緊急にお願いします。
【今回お願いする方々】
A 70歳以上の全ての方
B 1呼吸器疾患 2心臓病 3腎臓病 4肝臓病 5免疫疾患等をお持ちの方
C 上記、A若しくはBに該当する方の御家族
D 高齢者施設等に勤務するなど、日常的に高齢者に接する方
【自粛内容】
1 家族以外との外食の自粛
2 不要不急の外出の自粛(買い出し、通院又は健康維持に必要な短時間の散歩等を除く。)
3 各種活動(地域活動・サークル活動等)の自粛



1 留守家庭児童会の臨時休会期間 
4月15日(木)〜4月29日(祝)
2 問合せ先
寝屋川市教育委員会事務局社会教育部青少年課
電話072-813-0075



スポンサーリンク

メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) の最新 (5件)

メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
市民の皆様2月1日より、新たに「市立池の里市民交流センター」を避難所に指定します。今般、利用頻度が高く、利用者が多い市民サービスを寝屋川市駅
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
不審者情報続報保護者・地域の方々へ昨日の不審者対応について、お迎えをしていただいたご家庭や見守りに協力していただいた方々もあり、ご協力ありが
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
第五小学校地域・保護者様寝屋川警察より下記の通り、情報提供がありましたのでお知らせいたします。【本日午前9時35分ごろ、寝屋川市立池田小学校
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
【重要】不審者情報一斉下校のお知らせ保護者・地域の皆様へ15日(水)本日午前中、寝屋川市立池田小学校に不審者が侵入したようです。警察が行方を
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
望が丘中校区情報明日1月14日(火)は1月のすこやかデーです。午前8:10から8:40までの間、あいさつ運動を実施します。場所は通学路であれ
スポンサーリンク

大阪府のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ