市立小中学校における濃厚接触児童・生徒のPCR検査の結果及び 市立小学校における濃厚接触者の確認について(1月 18 日)
2021/01/18 20:54:23
|
市民及び保護者の皆様
■寝屋川市立北小学校の児童が、濃厚接触者として、PCR検査を受検しておりましたが(16日判明分と本日判明分の2人)、ともに「陽性」であることが確認されました。また、既にお知らせしているように同校では、昨日、同居児童2人の感染が確認され、当該児童が在籍するクラスは2週間の「学級休業」となっております。 これにより、同校での感染者数は4人となります。「新型コロナウイルス対策に関する対処方針」(市ホームページを御覧ください。)に定める同一時期、同一校の3人を超えることから、同校は、その判明の日から2週間となる1月31日(日)まで「完全休校」となります。(完全休校中は、教員による授業のライブ配信が行われます。) 当該校におきましては、市保健所の指導により、教室等の消毒を専門業者により実施します。 今後、当該児童らが在籍するクラス(2クラス)の児童全員と担任、さらに市保健所が濃厚接触者として判断した学校関係者のPCR検査を実施し、2週間の自宅待機をお願いします。 完全休校の間、学校施設を利用する全ての活動(留守家庭児童会を含む。)が利用できなくなります。 なお、昨日判明した同居児童2人のケースと本日判明した2ケースは、市保健所の調査で、それぞれの保護者等関係者の接触はなく、別の感染ルートであることが確認されています。 詳細につきましては、学校から北小学校の保護者の皆様に連絡があります。 ■寝屋川市立池田小学校の児童に新型コロナウイルス感染症の感染が確認されたことに伴い、念のため、当該児童が在籍するクラスの児童全員及び担任、さらに市保健所が濃厚接触者として判断した学校関係者のPCR検査を実施した結果、全員の「陰性」が確認されました。 これを受け、当該児童が在籍するクラスは、「新型コロナウイルス対策に関する対処方針」(市ホームページを御覧ください。)に基づき、当該児童との最終接触日から2週間となる1月27日(水)までの間、自宅待機をお願いします(自宅待機中は、教員による授業のライブ配信が行われます。) それ以外のクラスにつきましては、市保健所と協議の上、感染予防対策を強化した上で、通常登校(選択登校制)となります。 詳細につきましては、学校から池田小学校の保護者の皆様に連絡があります。 ■寝屋川市立第八中学校の生徒に新型コロナウイルス感染症の感染が確認されたことに伴い、念のため、当該生徒が在籍するクラスの生徒全員及び担任、さらに市保健所が濃厚接触者として判断した学校関係者のPCR検査を実施した結果、全員の「陰性」が確認されました。(1月15日に通知したケースです。) これを受け、当該生徒が在籍するクラスは、「新型コロナウイルス対策に関する対処方針」(市ホームページを御覧ください。)に基づき、当該生徒との最終接触日から2週間となる1月26日(火)までの間、自宅待機をお願いします(自宅待機中は、教員による授業のライブ配信が行われます。) それ以外のクラスにつきましては、市保健所と協議の上、感染予防対策を強化した上で、通常登校(選択登校制)となります。 詳細につきましては、学校から第八中学校の保護者の皆様に連絡があります。 ■寝屋川市立第八中学校の生徒が、濃厚接触者として、PCR検査を受検しておりましたが、「陰性」であることが確認されました。当該生徒は2週間の自宅待機となります。(1月17日に通知したケースです。) これを受け、当該校は1月19日(火)から感染予防対策を強化した上で、当該クラスを通常登校(選択登校制)とします。 詳細につきましては、学校から第八中学校の保護者の皆様に連絡があります。 ■寝屋川市立友呂岐中学校の生徒が、濃厚接触者として、PCR検査を受検しておりましたが、「陰性」であることが確認されました。当該生徒は2週間の自宅待機となります。 これを受け、当該校は1月19日(火)から感染予防対策を強化した上で、当該クラスを通常登校(選択登校制)とします。 詳細につきましては、学校から友呂岐中学校の保護者の皆様に連絡があります。 ■寝屋川市立第五小学校の児童の関係者に新型コロナウイルス感染症の感染が確認されたことから、当該児童が濃厚接触者として検査を受けることになったため、「新型コロナウイルス対策に関する対処方針」(市ホームページを御覧ください。)に基づき、結果が判明するまでの間(1日〜2日程度)、当該児童が在籍するクラスを「学級休業」とします。 また、当該児童は留守家庭児童会に入会していることから、結果が判明するまでの間(1日〜2日程度)、留守家庭児童会を「完全休会」とします。 検査結果が分かり次第、メールでお知らせします。 当該児童の「陰性」が確認された場合は、市保健所と協議の上、通常登校(選択登校制)とします。なお、当該児童は2週間の自宅待機となります。 「陽性」が確認された場合は、念のため、当該児童が在籍するクラスの児童全員及び担任、さらに市保健所が濃厚接触者として判断した学校関係者のPCR検査を実施し、自宅待機をお願いします。(自宅待機中は、教員による授業のライブ配信が行われます。) 学級休業以外のクラスにつきましては、市保健所と協議の上、感染予防対策を強化した上で、通常登校(選択登校制)となります。 詳細につきましては、学校から第五小学校の保護者の皆様に連絡があります。 【市立小・中学校の生徒・生徒の保護者の皆様へ】 学校への登校を不安に思われる方は、選択登校制及び授業のライブ配信について、学校に御相談ください。 【市民及び保護者の皆様へのお願い】 ・市民の皆様には不要不急の外出の自粛をお願いします。 ・各種団体(サークル等を含む。)には活動の自粛をお願いします。 ・市内で高齢者の市中感染が増加しております。接する人の数や時間を最小限としてください。 ・「対面時のマスク着用」は徹底してください。 問合せ先 寝屋川市教育委員会事務局学校教育部学務課 電話 072-813-0072(直通) 寝屋川市教育委員会事務局学校教育部教育指導課 電話 072-813-0071(直通) 寝屋川市教育委員会事務局社会教育部青少年課 電話072-813-0075(直通) 寝屋川市健康部新型コロナウイルス感染症対策室 電話 072-829-1210(直通) 寝屋川市危機管理部防災課 電話 072-825-2194(直通) |
スポンサーリンク
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/27 13:01:25]
市民の皆様2月1日より、新たに「市立池の里市民交流センター」を避難所に指定します。今般、利用頻度が高く、利用者が多い市民サービスを寝屋川市駅 |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/16 10:24:42]
不審者情報続報保護者・地域の方々へ昨日の不審者対応について、お迎えをしていただいたご家庭や見守りに協力していただいた方々もあり、ご協力ありが |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/15 13:57:52]
第五小学校地域・保護者様寝屋川警察より下記の通り、情報提供がありましたのでお知らせいたします。【本日午前9時35分ごろ、寝屋川市立池田小学校 |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/15 13:36:53]
【重要】不審者情報一斉下校のお知らせ保護者・地域の皆様へ15日(水)本日午前中、寝屋川市立池田小学校に不審者が侵入したようです。警察が行方を |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/13 17:00:06]
望が丘中校区情報明日1月14日(火)は1月のすこやかデーです。午前8:10から8:40までの間、あいさつ運動を実施します。場所は通学路であれ |