新型コロナウイルス感染症患者発生について
2020/11/24 20:37:53
|
市民の皆様
■本日、新たに寝屋川市内に在住する方6人が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。これまでに感染が確認された寝屋川市在住の方は計252人となります。なお、本日新たに7人の回復が確認されました。(累計183人) ■(市内247例目) 20代女性、会社員(市外)、同居家族あり(市内学校園関係者なし)、症状は軽症で、大阪府において入院等の調整中です。 感染経路については、現時点において不明です。また、上記患者の行動確認(疫学調査)を行い、濃厚接触者を特定しており、2週間の自宅待機を行います。 ■(市内248例目) 40代男性、会社員(市外)、同居家族あり(市内学校園関係者なし)、症状は軽症で、大阪府において入院等の調整中です。 感染経路については、現時点において不明です。また、上記患者の行動確認(疫学調査)を行い、濃厚接触者を特定し、2週間の自宅待機を行います。 ■(市内249例目) 70代女性、無職、同居家族あり(第十中学校生徒を含みますが、既に検査を実施し、本日陰性が確認されたことから、クラスについては明日11月25日から通常どおり運営いたします。なお、当該生徒は2週間の自宅待機となります。)、症状は軽症で、大阪府において入院等の調整中です。 感染経路については、現時点において不明です。また、保健所において、上記患者の行動確認(疫学調査)を行い、既に濃厚接触者を特定しており、2週間の自宅待機を行います。 ■(市内250例目) 30代男性、会社員(市外)、同居家族あり(保育園児含む)、症状は軽症で、大阪府において入院等の調整中です。 感染経路については特定していませんが、勤務先において感染者が出ており、職場での感染の可能性が考えられます。 上記患者の行動確認(疫学調査)を行い、濃厚接触者を特定し、2週間の自宅待機を行います。 ■上記保育所の名称が「しらゆり保育園」であるということを自主公表されています。当該保育所は、11月24日(火曜日)に当該児童が在籍するクラスをクラス休業としておりましたが、即座に当該児童がPCR検査を実施し、陰性であると判定されました。これを受けて、当該保育所は、11月25日(水曜日)から、通常保育を再開されます。 ■(市内251例目) 30代男性、会社員(市外)、同居家族あり(市内学校園関係者なし)、症状は軽症で、大阪府において入院等の調整中です。 市内で陽性が確認された方の濃厚接触者です。また、保健所において、上記患者の行動確認(疫学調査)を行い、既に濃厚接触者を特定しており、2週間の自宅待機を行います。 ■(市内252例目) 50代女性、自営業(市内)、同居家族あり(市内学校園関係者なし)、症状は軽症で、大阪府において入院等の調整中です。 上記患者の行動確認(疫学調査)を行い、濃厚接触者を特定し、2週間の自宅待機を行います。なお、この方は、市内で陽性が確認された方の濃厚接触者です。 ■上記店舗の店名は、大利町の「居酒屋 はちきん」です。(感染の恐れや市民の方々の不安を考慮され、店名の公表にご協力いただきました。) ■なお、店舗利用者への感染が考えられる期間は、11月17日(火曜日)から11月20日(金曜日)となっており、この期間に利用された方は濃厚接触者の可能性がありますので、下記問合せ先(市新型コロナウイルス感染症対策室)までご連絡ください。 ■他市在住の市職員が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。市として、同一業務を行っていたチームについては、PCR検査を実施し、2週間の自宅待機(在宅勤務)とします。この検査により「陽性」が確認された場合、所属職員全員のPCR検査を実施するとともに、対応を検討してまいります。 なお、当該職員の所属は「高齢介護室」です。また、執務室ではマスクを着用しての執務、パーテーションの設置など、感染防止対策を実施しておりました。 ■当該職員は主に内勤を担当しておりますが、窓口対応もしていることから、11月19日(木曜日)及び11月20日(金曜日)に窓口をご利用された方で、風邪症状が見られる等不安のある方は、新型コロナウイルス感染症対策室にお問い合わせください。 大阪府新型コロナウイルス感染症対策サイト 大阪府ホームページ(新型コロナウイルス感染症について) 大阪府ホームページ(新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について) ※令和2年11月16日から大阪府の公表内容の見直しが行われたため、本市の公表数とは異なります。 寝屋川市ホームページ(新型コロナウイルス感染症患者発生に関する情報) 問合せ先 寝屋川市 健康部 新型コロナウイルス感染症対策室 電話:072-829-1210(直通) 寝屋川市 福祉部 高齢介護室 電話:072-838-0372(直通) 寝屋川市 こども部 保育課 電話:072-812-2552(直通) |
スポンサーリンク
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/27 13:01:25]
市民の皆様2月1日より、新たに「市立池の里市民交流センター」を避難所に指定します。今般、利用頻度が高く、利用者が多い市民サービスを寝屋川市駅 |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/16 10:24:42]
不審者情報続報保護者・地域の方々へ昨日の不審者対応について、お迎えをしていただいたご家庭や見守りに協力していただいた方々もあり、ご協力ありが |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/15 13:57:52]
第五小学校地域・保護者様寝屋川警察より下記の通り、情報提供がありましたのでお知らせいたします。【本日午前9時35分ごろ、寝屋川市立池田小学校 |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/15 13:36:53]
【重要】不審者情報一斉下校のお知らせ保護者・地域の皆様へ15日(水)本日午前中、寝屋川市立池田小学校に不審者が侵入したようです。警察が行方を |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/13 17:00:06]
望が丘中校区情報明日1月14日(火)は1月のすこやかデーです。午前8:10から8:40までの間、あいさつ運動を実施します。場所は通学路であれ |