[メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)] 防災・防犯 (No.1339691)

パソコン版へ
スポンサーリンク

大阪府 - メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
公式サイト

新型コロナウイルスに対する寝屋川市の対応フェーズについて
2020/07/10 17:00:59
市民及び保護者の皆様

新型コロナウイルス感染症の第2波に備えて、フェーズの調整を行いましたので、お知らせします。(第2波が到来した場合にフェーズの変更により、市民生活に大きな影響がある可能性がありますので、事前に御確認をお願いします。)
調整後のフェーズにつきましては、市ホームページに「新型コロナウイルス感染症に対する寝屋川市の対応フェーズ」を掲載しておりますので、下記のURLで御確認ください。
  
「新型コロナウイルス感染症に対する寝屋川市の対応フェーズ」
URL:https://www.city.neyagawa.osaka.jp/organization_list/kikikanri/bousaika/1583406912179.html

【フェーズ1(現在)】
「国又は市内において、未だ感染が確認されている状態」
【フェーズ2】
「市内において感染が散見される状態」
【フェーズ2.5】
「市内において感染の拡大傾向(減少傾向)が見られる状態」
【フェーズ3】
「学校園・保育所関係者(児童・生徒、教職員、給食調理員、留守家庭児童会指導員、保育士等)に感染者が発生した場合」
【フェーズ4】
「市内において感染の拡大が顕著な状態 若しくは、感染者数が高い水準で推移」
【フェーズ5】
「国による緊急事態宣言が発せられた場合」

また、市立学校園・保育所において、教職員や児童・生徒が新型コロナウイルス感染症の感染者の濃厚接触者として、PCR検査を受けた場合の対処方針を示した「新型コロナウイルス対策(市立学校園等・保育所感染)に関する対処方針」を市ホームページに掲載しておりますので、下記のURLで御確認ください。

「新型コロナウイルス対策(市立学校園等・保育所感染)に関する対処方針」
URL:https://www.city.neyagawa.osaka.jp/organization_list/kikikanri/bousaika/1594344180320.html

お問合せ先

寝屋川市教育委員会事務局学校教育部教育指導課
電話072-813-0071(直通)

寝屋川市教育委員会事務局学校教育部学務課
電話072-813-0072(直通)

寝屋川市教育委員会事務局社会教育部青少年課
電話072-813-0075(直通)

寝屋川市こども部保育課
電話072-812-2552(直通)

寝屋川市危機管理部防災課
電話072-825-2194(直通)

スポンサーリンク

メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) の最新 (5件)

メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
地域・保護者のみなさま平素より本校の教育活動にご理解とご支援をいただきありがとうございます。雨天のため本日の体育大会を10月8日(水)に延期
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
地域の皆様保護者様本日の体育大会は雨天のため延期といたします。延期日は10/8水曜日となります。時程の変更はありません。よろしくお願いいたし
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
地域の皆様へ本日の体育大会ですが、雨天並びにグラウンド状態が悪いため8日(水)に順延いたします。順延時の時程などについては変更なしで今のとこ
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
地域・保護者の皆様本日実施予定の体育大会ですが、天候不良のため、中止といたします。あらためて10月8日(水)に延期実施いたしますので、よろし
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス)
地域の皆様平素より本校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。本日予定しておりました体育大会は、雨天のため10月8日(水)に延
スポンサーリンク

大阪府のメールマガジン (12) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ