選択登校制による通常登校について
2020/06/01 17:10:20
|
市民の皆様
市立小・中学校保護者の皆様 市では、本日、対応フェーズを2に引き下げ、活動再開に向けての取組を始めており、市立小・中学校においても、分散登校を開始いたしました。 今後、市として状況に大きな変化がない限り、6月15日(月)に対応フェーズを1に引き下げるとの連絡をさせていただいたところです。 それに伴い、6月15日(月)から、下記のとおり、選択登校制による通常登校としてまいります。 また、子どもたちの学力保障のため、今年度に限り、夏季休業と冬季休業を短縮し、授業時間数の確保に努めてまいります。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 記 1.開始日 令和2年6月15日(月)から ※時間割については、別途、学校から連絡があります。 2.児童生徒の体調管理等について 引き続き、各家庭においては次のように対応してください。 (1)登校に際しては、家庭において、毎朝、検温・体調確認を行い、「健康観察カード」に必要事項を記入の上、提出をお願いします。 (2)下記のいずれかに該当する場合、登校を自粛してください。(欠席扱いにはなりません) ・児童生徒に咳など風邪の症状や発熱がある場合。 ・児童生徒に強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合。 (3)児童生徒に症状がなくても、出席させることに不安を感じた場合、保護者の判断で学校を休ませることができます。(欠席扱いにはなりません) ※欠席連絡については、電話でお願いします。(連絡帳のやり取りの中での接触を避けるため) 【選択登校制について】 本市では、自覚症状等による欠席だけでなく、保護者の判断による欠席についても、欠席扱いとしません。登校するか、自宅での学習とするかを選択することができます。 欠席した場合も、インターネット授業動画の視聴や学校から配布の学習課題とともに、個々の学習の進度に遅れが出ないよう、進捗状況等について、引き続き電話連絡により、きめ細やかな対策を実施してまいります。 3.感染防止の対応について (1)登校時、各休み時間等における手洗いの徹底を行い、換気を常時行います。 (2)児童生徒が触れる共用場所等の消毒を適切に行います。 (3)教員の立ち位置と児童生徒の最前列の机との距離を極力空ける等、工夫します。 (4)教員はマスクを着用し、児童生徒との近距離での会話や発声などをできるだけ避けます。 (5)児童生徒も、マスク着用、身体接触、近距離での会話や発声、高唱を避けるように指導します。(マスクがない場合は、ハンカチ等をご持参ください。手作りマスクの指導を行います。) (6)体育の授業においては、熱中症対策等のため、マスクの着用は行いませんが、不必要な会話や発声を行わないことや、授業前後に、手洗いをするよう指導します。 (7)給食については、「簡易つい立」を設置し、児童生徒の距離を保ち、手洗い・消毒の徹底を行います。また、配膳の方法も工夫します。 (8)学校行事や部活動等については、段階的に再開します。なお、感染症対策のため、中止・延期とする場合もありますが、思い出に残る行事(修学旅行、校外学習、運動会・体育大会等)については、できる限り、実施してまいります。 (9)教職員についても、検温など、健康管理を徹底します。また、発熱や倦怠感等、健康に不安を感じた場合は、管理職に報告し、自宅待機とします。 (10)納入業者など外部からの来校者については、衛生保持に留意し、必要最小限にとどめます。 4.長期休業期間の短縮について 【夏季休業(変更後)】令和2年8月1日(土)〜令和2年8月16日(日) ※1学期終業式:7月31日(金)、2学期始業式:8月17日(月) 【冬季休業(変更後)】令和2年12月26日(土)〜令和3年1月6日(水) ※2学期終業式:12月25日(金)・3学期始業式:1月7日(木) 上記のとおり、実施させていただきます。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 ※今後、国や大阪府の方針や市のフェーズの変化により、対応を変えていく可能性があることをご承知おきください。 ※なお、留守家庭児童会・保育所等については、6月15日(月)から通常再開となる予定です。 問合せ先:寝屋川市教育委員会 教育指導課(TEL:072-813-0071) |
スポンサーリンク
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/27 13:01:25]
市民の皆様2月1日より、新たに「市立池の里市民交流センター」を避難所に指定します。今般、利用頻度が高く、利用者が多い市民サービスを寝屋川市駅 |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/16 10:24:42]
不審者情報続報保護者・地域の方々へ昨日の不審者対応について、お迎えをしていただいたご家庭や見守りに協力していただいた方々もあり、ご協力ありが |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/15 13:57:52]
第五小学校地域・保護者様寝屋川警察より下記の通り、情報提供がありましたのでお知らせいたします。【本日午前9時35分ごろ、寝屋川市立池田小学校 |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/15 13:36:53]
【重要】不審者情報一斉下校のお知らせ保護者・地域の皆様へ15日(水)本日午前中、寝屋川市立池田小学校に不審者が侵入したようです。警察が行方を |
|
メールねやがわ(安心・安全メール一斉配信サービス) [01/13 17:00:06]
望が丘中校区情報明日1月14日(火)は1月のすこやかデーです。午前8:10から8:40までの間、あいさつ運動を実施します。場所は通学路であれ |